翻訳と辞書
Words near each other
・ ロナルド・ラネカー
・ ロナルド・ラミレス
・ ロナルド・ラム
・ ロナルド・リベスト
・ ロナルド・リヴェスト
・ ロナルド・リーガン
・ ロナルド・リー・アーメイ
・ ロナルド・ルディントン
・ ロナルド・レイシー
・ ロナルド・レオナルド
ロナルド・レーガン
・ ロナルド・レーガン (空母)
・ ロナルド・レーガンの死と国葬
・ ロナルド・レーガン・ビルディング
・ ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港
・ ロナルド・レーガン弾道ミサイル防衛試験場
・ ロナルド・レーガン自由賞
・ ロナルド・ロス
・ ロナルド・ロバートソン
・ ロナルド・ローソン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロナルド・レーガン : ミニ英和和英辞書
ロナルド・レーガン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ロナルド・レーガン : ウィキペディア日本語版
ロナルド・レーガン[ちょうおん]

ロナルド・ウィルソン・レーガン(, 1911年2月6日 - 2004年6月5日)は、アメリカ合衆国俳優政治家カリフォルニア州知事、第40代大統領を歴任。
現在、アメリカ合衆国大統領としては最年長(69歳349日)で選出された記録と、唯一の離婚歴を有する人物である〔CEO'S SECOND WIFE Yes, she's typically younger than the first. Often she has a career of her own. But her primary job is remaking his life. Sometimes the change he undergoes even results in his becoming a more considerate manager. FORTUNE Magazine, August 28, 1989〕。身長185cm。
なお、大統領就任頃までのレーガンに関するかつての日本語の文献・報道では「リーガン」と表記されていた(後述)。
==概要==
俳優からカリフォルニア州知事に転じ、その後1980年に大統領に就任した。なお、俳優時代にハリウッドでスパイとしての活動を行い赤狩りのため協力を行っていた。そのことでその後の為政者としての地位を高めたと言われている。1期目はアメリカ経済の回復を政策目標に掲げ、「レーガノミックス」に代表される大幅減税と積極的財政政策を実施し、経済の回復とともに双子の赤字をもたらした。外交面では、ジミー・カーター前大統領時代にイラン革命ニカラグアでのサンディニスタ政権成立によって親米独裁政権が失われており、この失地を挽回すべく、レーガンは外交に関しては殊、強硬策を貫き、ベトナム戦争以来の本格的な外国への武力侵攻グレナダに対して行う等、「強いアメリカ」を印象づけた。
2期目はイラン・コントラ事件に代表される数々のスキャンダルに見舞われ、レーガン政権の体質に対して各方面から辛辣な批判が目立ったものの、レーガンはデタントを否定し、ソビエト連邦を「悪の帝国」と批判。「力による平和」戦略によってソ連及び共産主義陣営に対抗する一方、「レーガン・ドクトリン」を標榜し、イギリスマーガレット・サッチャー首相や日本中曽根康弘首相、西ドイツヘルムート・コール首相などと密接な関係を結び世界中の反共主義運動を支援した。前者はソ連の解体、後者はベルリンの壁崩壊に代表される東側諸国の民主化に繋がり、レーガンは冷戦の平和的な終結に大きく貢献した。
2期目の大統領に就任した時点で75歳に迫る高齢であり、また暗殺未遂事件にも遭ったが、2期8年の任期満了によりウィリアム・ハリソンの当選した1840年以降の「20で割り切れる年に当選した大統領は在任中に死去する」という、いわゆる「テカムセの呪い」にも終止符が打たれた。
大統領退任から5年後、自らのアルツハイマー病を告白。公の場には出ず、闘病に専念するようになった。2004年6月5日、長い闘病の末、アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス市の私邸で死去した()。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロナルド・レーガン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.