翻訳と辞書
Words near each other
・ パリ消防工兵旅団
・ パリ消防旅団
・ パリ猫の生き方
・ パリ猫ディノの夜
・ パリ王立天文台
・ パリ王立科学アカデミー
・ パリ症候群
・ パリ盆地
・ パリ県
・ パリ砲
パリ祭
・ パリ科学アカデミー
・ パリ空港の人々
・ パリ空軍基地
・ パリ第10大学
・ パリ第11大学
・ パリ第1大学
・ パリ第2大学
・ パリ第3大学
・ パリ第4大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パリ祭 : ウィキペディア日本語版
パリ祭[ぱりさい]

パリ祭(パリさい)は、フランス7月14日に設けられている、フランス共和国の成立を祝う日 () である。
1789年同日に発生しフランス革命の発端となったバスチーユ監獄襲撃および、この事件の一周年を記念して翌年1790年におこなわれた建国記念日 () が起源となっている。
== 呼称 ==
フランスでは正式には「」(フェト・ナスィオナル・フランセーズ、フランス国民祭または国祭)である。しばしば「」または「14(Quatorzeの数字化)―」(カトルズ・ジュイェ、7月14日)とも呼ぶ。
「パリ祭」は日本だけの呼び名である。これは、ルネ・クレール監督の映画 ' が邦題『巴里祭』として公開されヒットしたためで、邦題を考案したのは、この映画を輸入し配給した東和商事社長川喜多長政たちである。読み方について、今日では「ぱりさい」が一般的だが、長政の妻・かしこは「名付けた者の気持ちとしてはパリまつりでした」〔荻昌弘『男の縁日』p.61(大和出版、1979年)〕と語っている。当時の観客の大半も「パリまつり」と呼んでいたという。荻昌弘もまた「私の感覚では、これはどうあってもパリまつり、だ」と述べている。「巴里祭」「パリ祭」は多くの『歳時記』の夏の季語となっている。
また、英語圏では、バスティーユ襲撃の歴史を重視して、「」(バスティーユ・デイ)という〔Merriam-Webster Dictionary - Bastille day 〕。 が邦題『巴里祭』として公開されヒットしたためで、邦題を考案したのは、この映画を輸入し配給した東和商事社長川喜多長政たちである。読み方について、今日では「ぱりさい」が一般的だが、長政の妻・かしこは「名付けた者の気持ちとしてはパリまつりでした」〔荻昌弘『男の縁日』p.61(大和出版、1979年)〕と語っている。当時の観客の大半も「パリまつり」と呼んでいたという。荻昌弘もまた「私の感覚では、これはどうあってもパリまつり、だ」と述べている。「巴里祭」「パリ祭」は多くの『歳時記』の夏の季語となっている。
また、英語圏では、バスティーユ襲撃の歴史を重視して、「」(バスティーユ・デイ)という〔Merriam-Webster Dictionary - Bastille day 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パリ祭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.