翻訳と辞書
Words near each other
・ パク・ヨンハ
・ パク・ヨンヒョ
・ パク・ヨンフン
・ パク・ヨンリン
・ パク・ロミ
・ パク人
・ パグ
・ パグアサ島
・ パグウォッシュ
・ パグウォッシュ (ノバスコシア州)
パグウォッシュ会議
・ パグエ
・ パグエ県
・ パグコール・シティ
・ パグコール・タワー
・ パグノーズ・ブリタンニア
・ パグパグ
・ パグモン
・ パグル
・ パグワ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パグウォッシュ会議 : ミニ英和和英辞書
パグウォッシュ会議[ぱぐうぉっしゅかいぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会議 : [かいぎ]
  1. (n,vs) meeting 2. conference 3. session 4. assembly 5. council 6. convention 7. congress 

パグウォッシュ会議 : ウィキペディア日本語版
パグウォッシュ会議[ぱぐうぉっしゅかいぎ]
パグウォッシュ会議(パグウォッシュかいぎ、Pugwash Conferences)、正式には科学と世界の諸問題に関するパグウォッシュ会議(かがくとせかいのしょもんだいにかんするパグウォッシュかいぎ、Pugwash Conferences on Science and World Affairs)は、全ての核兵器およびすべての戦争の廃絶を訴える科学者による国際会議である。「2007年-2012年」期の会長は、スリランカの外交官ジャヤンタ・ダナパラ
バートランド・ラッセルアルベルト・アインシュタインによるラッセル=アインシュタイン宣言での呼びかけを受け、11人の著名な科学者によって創設された。
1957年7月7日カナダノバスコシア州パグウォッシュにある鉄道王サイラス・スティーブン・イートンの別荘に、湯川秀樹朝永振一郎小川岩雄マックス・ボルンフレデリック・ジョリオ=キュリーら10カ国22人の科学者たちが集まって第1回の会議が開かれた。会議においてはすべての核兵器は絶対悪であるとされた。
しかし第2回会議以降、核兵器に対する評価は変化し、核兵器廃絶を訴えるラッセルらと、核兵器との共生を求めるレオ・シラードらとの対立が鮮明化し始めた(シラードは核抑止論側に立った)。核抑止論が会議に定着し始め、1964年第12回会議において、最小限抑止の原則は全面軍縮に至る最も有用な道であるとされた。
1958年9月20日、ウィーンで開かれた第3回パグウオッシュ会議で、ウィーン宣言が採択された。
1961年のソ連の水爆実験再開に抗議する湯川・朝永・坂田声明は、署名者の一人だったジョセフ・ロートブラットによって握りつぶされた。これらを契機に1962年、科学者京都会議が組織された。1990年第40回会議(ロンドン)は日本船舶振興会創価学会の寄付を受けた。後に明らかになったことであるが、ソビエトは欧米の反戦運動に工作員を送り込んでおり、パグウォッシュ会議においてもソ連に関する批判は抑制あるいは握りつぶされるとともにアメリカおよび西側の批判が拡張されるという事態になっていた〔Richard Felix Staar, Foreign policies of the Soviet Union, Hoover Press, 1991, ISBN 0817991026, pp.79-88〕。アメリカにおけるソビエト誘導の反戦活動の拠点となっていたのは米国平和委員会(US Peace Council)であり、アメリカ議会の諜報委員会においてこの組織と関係の深かった組織としてパグウォッシュ会議の名前が挙げられている〔U.S. Congress. House. Select Committee on Intelligence, Soviet Covert Action: The Forgery Offensive, 6 and 19 Feb. 1980, 96th Cong., 2d sess., 1963. Washington, DC: GPO, 1980〕。
1995年にはノーベル平和賞を受賞している。1995年の広島における会議は原発関係者の大口寄付を受けた。
==過去の会議==

初期のころのパグウォッシュ会議の開催地と会期は以下のようである。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パグウォッシュ会議」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.