翻訳と辞書
Words near each other
・ 湯川温泉
・ 湯川温泉 (和歌山県)
・ 湯川温泉 (石川県)
・ 湯川潮音
・ 湯川王子
・ 湯川町
・ 湯川盛夫
・ 湯川直光
・ 湯川直春
・ 湯川相互作用
湯川秀樹
・ 湯川粒子
・ 湯川美波
・ 湯川舞
・ 湯川英一
・ 湯川記念館
・ 湯川豊
・ 湯川遥菜
・ 湯川酒造店
・ 湯川隆


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

湯川秀樹 : ミニ英和和英辞書
湯川秀樹[ゆかわ ひでき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ゆ]
 【名詞】 1. hot water 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

湯川秀樹 : ウィキペディア日本語版
湯川秀樹[ゆかわ ひでき]

湯川 秀樹(ゆかわ ひでき、1907年明治40年)1月23日 - 1981年昭和56年)9月8日)は、日本理論物理学者
原子核内部において、陽子中性子を互いに結合させる強い相互作用の媒介となる中間子の存在を1935年に理論的に予言した。1947年イギリスの物理学者セシル・パウエル宇宙線の中からパイ中間子を発見したことにより、湯川の理論の正しさが証明され、これにより1949年(昭和24年)、日本人として初めてノーベル賞を受賞した。
京都大学大阪大学名誉教授京都市名誉市民1943年(昭和18年)文化勲章位階勲等従二位勲一等旭日大綬章学位理学博士
== 生涯 ==

=== 生い立ち ===
1907年(明治40年)1月23日東京府東京市麻布区市兵衛町(現:東京都港区六本木)に地質学者小川琢治と小雪の三男として生まれる。
1908年(明治41年)、1歳の時に父・琢治(和歌山県出身)の京都帝国大学教授就任に伴い、一家で京都府京都市に移住する。このため、麻布の家には誕生後1年2ヶ月しか住んでない。1歳から大学までは京都、大学を出て一時大阪西宮にいたこともあるが人生の大半は京都で過ごしたことになる。(ただし、ノーベル賞受賞の対象となった中間子論を発表したのは、湯川が大阪帝国大学に勤めていた時であり、当時は西宮の苦楽園で生活していた)湯川は自伝に「私の記憶は京都に移った後から始まる。やはり京都が私の故郷ということになるのかもしれない」と記している〔『旅人 ある物理学者の回想』、p.10〕。
母方の祖父・駒橘は元紀州藩武士であり、また湯川家自体が先祖代々和歌山県出身であるため“和歌山出身”と紹介されることもあるが、本人曰く、京都市出身とのこと。和歌山県出身の実業家松下幸之助の郷里に「松下幸之助君生誕の地」の石碑があり、題字は同郷ということで湯川の筆によって書かれたものである。ただし、湯川本人は和歌山で暮らした経験はない。
5、6歳の頃、祖父・駒橘より漢籍の素読を習った。駒橘は漢学の素養が豊富で、明治以後は洋学を学び晩年までずっとロンドン・タイムズを購読し続けた人物であるという〔『旅人 ある物理学者の回想』、p.44〕湯川は自伝に「私はこのころの漢籍の素読を決してむだだったとは思わない。…意味もわからずに入っていった漢籍が大きな収穫をもたらしている。その後大人の書物をよみ出す時に文字に対する抵抗は全くなかった。漢字に慣れていたからであろう。慣れるということは恐ろしいことだ。ただ祖父の声につれて復唱するだけで、知らずしらず漢字に親しみその後の読書を容易にしてくれたのは事実である。」と記している〔『旅人 ある物理学者の回想』、p.49〕。
京都市立京極小学校卒業後、1919年大正8年)、京都府立京都第一中学校に入学する。中学時代の湯川はあまり目立たない存在であり、あだ名は「権兵衛」だった〔『旅人 ある物理学者の回想』、p.92〕。また、物心ついてからほとんど口を利かず、面倒なことは全て「言わん」の一言で済ませていたため「イワンちゃん」とも呼ばれていたが、案外『イワンのばか』から取ったのではないかと自分で考えた時期もあった〔本田靖春『現代家系論』p.104(文藝春秋社1973年)〕。この無口さが理由で父の琢治から「何考えているのやらわからん」と疎んじられ、他の兄弟に比べて能力を低く見られ、大学進学は諦めさせて専門学校へでもやろうかと考えられていた時期もあった〔本田靖春『現代家系論』p.102(文藝春秋社、1973年)〕。京都一中の同期には学者の子供が多く、後に学者になった者も多かったという〔『旅人 ある物理学者の回想』、p.87〕。同じくノーベル物理学賞を受けた朝永振一郎は一中で一年上、三高・京大では同期だった〔『旅人 ある物理学者の回想』、p.88〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「湯川秀樹」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.