翻訳と辞書
Words near each other
・ ゾウゲ(質)芽細胞
・ ゾウゲカモメ
・ ゾウゲ質化、ゾウゲ質形成
・ ゾウジラミ亜目
・ ゾウディアック
・ ゾウノアシソウ
・ ゾウハジラミ
・ ゾウハジラミ属
・ ゾウミジンコ科
・ ゾウムシ
ゾウムシ上科
・ ゾウムシ科
・ ゾウリエビ
・ ゾウリエビ属
・ ゾウリムシ
・ ゾウ亜目
・ ゾウ目
・ ゾウ科
・ ゾエ
・ ゾエ (小惑星)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゾウムシ上科 : ミニ英和和英辞書
ゾウムシ上科[か]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [か]
  1. (n,n-suf) department 2. section 

ゾウムシ上科 ( リダイレクト:ゾウムシ ) : ウィキペディア日本語版
ゾウムシ[か]

ゾウムシ(象虫)は、甲虫類のグループの一つ。狭義のゾウムシはゾウムシ科オサゾウムシ科などに分類される甲虫の総称だが、広義のゾウムシはコウチュウ目(鞘翅目)・ゾウムシ上科(Curculionoidea)に分類される昆虫を指す。口部が伸びた形をゾウに見立てての名であるが、いわゆるゾウムシらしい体型をしていないオトシブミキクイムシなども含まれる。
分類上はカミキリムシハムシといったハムシ上科に近縁で、植物食によく適応した群である。名のあるものだけで日本で1,000種以上、全世界では約6万種ともいわれ、多種多様な甲虫類の中でも特に大きなグループである。
アズキゾウムシなどのマメゾウムシ科は名前に「ゾウムシ」とあり、かつては近いものとされていたが、現在ではハムシ上科に分類されておりゾウムシ上科からは外れている。マメゾウムシ科はハムシ科・マメゾウムシ亜科とされることもある。
== 概要 ==
成虫の体長は数mmから数cmくらいの小型の甲虫である。体は丸っこく、体表は硬くて頑丈な外骨格に覆われる。頭部から(口先)が長く伸び、その先に口がある種類が多く、和名の「象虫」はこれを象の鼻に見立てたところに由来する。この口吻は植物組織に穿孔して産卵するのに適応した器官であるが、二次的にこうした産卵習性を失って口吻が短く退化したものもある。動きが遅いが、頑丈な外骨格で身を守る。敵に出会うと偽死(死んだふり)をするものが多い。
幼虫・成虫とも、すべての種類が植物食で、食物とする部位は樹液果実朽木種子など種類によって異なる。成虫が植物組織に口吻で穿孔した孔に産みつけられたから孵化した幼虫が、そのまま穿孔生活に移るものが多く、中には虫こぶを形成するものもある。こうした丁寧な産卵習性のため、大型の卵を少数産卵するものが多いが、コフキゾウムシシロコブゾウムシといったゾウムシ科の短吻群と呼ばれるグループは二次的に口吻が退化して太短くなり、小さな卵を多量に土壌中に産み落とし、幼虫は自由生活をする。中には農作物に重大な被害をおよぼす害虫となるものもいる。
森林や草地に多くの種類が生息し、木の枝の下に布を広げて枝を叩くとたくさんのゾウムシが落ちてくる。夜間に灯火へ飛来する種類も多い。コクゾウムシなど、穀物の貯蔵庫に生息する種類もいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゾウムシ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Weevil 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.