翻訳と辞書
Words near each other
・ ソビエト国家
・ ソビエト国家賞
・ ソビエト国立交響楽団
・ ソビエト国立文化省交響楽団
・ ソビエト型社会主義
・ ソビエト大宮殿
・ ソビエト大百科事典
・ ソビエト大粛清
・ ソビエト大飢饉
・ ソビエト宮殿
ソビエト山脈
・ ソビエト崩壊
・ ソビエト帝国の崩壊
・ ソビエト心理学
・ ソビエト料理
・ ソビエト暦
・ ソビエト民政庁
・ ソビエト海軍
・ ソビエト社会主義共和国
・ ソビエト社会主義共和国同盟


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ソビエト山脈 : ミニ英和和英辞書
ソビエト山脈[そびえとさんみゃく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山脈 : [さんみゃく, やまなみ]
 (n) mountain range
: [みゃく]
 【名詞】 1. pulse 

ソビエト山脈 : ウィキペディア日本語版
ソビエト山脈[そびえとさんみゃく]
ソビエト山脈(Montes Sovietici)は、裏側に発見したと発表されたが、実在しなかった山脈である。
1959年ソ連月探査機ルナ3号が人類で初めて月の裏を撮影した。このときの写真はきわめて不鮮明なものだったが、いくつかの地形が発見された。その1つがソビエト山脈であり、東経111度北緯19度から東経124度南緯5度に延びているとされた。月の東の縁にある縁の海スミス海のさらに東、モスクワの海との間になる。
ソ連の天文学者たちは、1960年、『月の裏側の地図帳』 ''Atlas of the Far Side of the Moon'' (編者: N・P・バラバショフA・A・ミハイロフ、Y・N・リプスキー、モスクワ、1960) を出版し、発見した地形に命名した。ただしこれらの地名のいくつかは、月の表での命名の慣習を無視しており、ソビエト山脈も、山脈にはアルプス山脈など地球の山脈の名前をつけるという慣習を無視していた。国際天文学連合 (IAU) はソ連の命名を承認したが、以後は明確なルールを定めるようになった。
しかしその後の鮮明な写真で、ソビエト山脈など存在しないことが明らかになった。そこには、新しく鮮明なクレーターであるネコ、それから延びる光条、いくつかの小さなクレーターが連なって、線状のイメージを作っていた。これが光の角度と不鮮明な写真により山脈に見えたと考えられている。
==外部リンク==

*現代の探査機による周辺の写真。中央を北北西-南南東に延びるのが「ソビエト山脈」。縦線等はデータの欠損。
*IAUの1961年の命名資料。ソ連による命名リストあり。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソビエト山脈」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.