翻訳と辞書
Words near each other
・ ソビエト大飢饉
・ ソビエト宮殿
・ ソビエト山脈
・ ソビエト崩壊
・ ソビエト帝国の崩壊
・ ソビエト心理学
・ ソビエト料理
・ ソビエト暦
・ ソビエト民政庁
・ ソビエト海軍
ソビエト社会主義共和国
・ ソビエト社会主義共和国同盟
・ ソビエト社会主義共和国連邦
・ ソビエト社会主義共和国連邦の国旗
・ ソビエト社会主義共和国連邦の崩壊
・ ソビエト社会主義共和国連邦憲法
・ ソビエト社会主義共和国連邦憲法 (1924年)
・ ソビエト社会主義共和国連邦憲法 (1936年)
・ ソビエト社会主義共和国連邦憲法 (1977年)
・ ソビエト社会主義共和国連邦科学アカデミー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ソビエト社会主義共和国 : ミニ英和和英辞書
ソビエト社会主義共和国[ソビエトしゃかいしゅぎきょうわこく]
【名詞】 1. soviet socialist republic 2. SSR
===========================
ソビエト社会主義共和国 : [そびえとしゃかいしゅぎきょうわこく]
 【名詞】 1. soviet socialist republic 2. SSR
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
社会 : [しゃかい]
 【名詞】 1. society 2. public 
社会主義 : [しゃかいしゅぎ]
 【名詞】 1. socialism 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会主 : [かいしゅ]
 (n) sponsor of a meeting
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
主義 : [しゅぎ]
 【名詞】 1. doctrine 2. rule 3. principle 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
共和 : [きょうわ]
 【名詞】 1. republicanism 2. cooperation 
共和国 : [きょうわこく]
 【名詞】 1. republic 2. commonwealth 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
ソビエト社会主義共和国 ( リダイレクト:ソビエト連邦構成共和国 ) : ウィキペディア日本語版
ソビエト連邦構成共和国[そびえとれんぽうこうせいきょうわこく]

ソビエト連邦構成共和国(ソビエトれんぽうこうせいきょうわこく)とは、ソビエト連邦連邦政府との間に連邦条約を調印して、ソビエト連邦を構成する共和国となった諸国家である。構成共和国は民族に基づいた行政区画であり、ソビエト連邦政府に直接属していた。
== 概要 ==
1977年ソビエト憲法第76条によれば、各々自治があるソビエト社会主義国家が結合しソビエト社会主義共和国連邦を結成しているとされる。第81条では"連邦共和国の自治権はソビエト連邦によって保護される"と規定している〔Federalism and the Dictatorship of Power in Russia By Mikhail Stoliarov; p. 56 ISBN 041530153X 〕。
崩壊以前の10年では、ソビエト連邦は公式に15のソビエト社会主義共和国(SSR)から構成された。また、ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国(RSFSR)を例外として、全ての共和国がソビエト連邦共産党の支部として各国独自の共産党を持っていた。
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の領域外では、共和国はロシア帝国が1700年の大北方戦争から英露協商までに得たほとんどの土地を含んでいた。
場合によってはバルト三国はソビエト連邦の一部と考えられていない。これらの国は1940年にモロトフ・リッベントロップ条約にしたがってソビエト連邦に違法に併合されたとしており、したがってソビエト支配下でも独立国を維持していたと主張している〔The Occupation of Latvia at Ministry of Foreign Affairs of the Republic of Latvia〕〔Estonia says Soviet occupation justifies it staying away from Moscow celebrations - Pravda.Ru 〕。彼らの視点はヨーロッパ連合Motion for a resolution on the Situation in Estonia by the EU〕、欧州人権裁判所European Court of Human Rights cases on Occupation of Baltic States〕、国際連合人権理事会UNITED NATIONS Human Rights Council Report 〕、アメリカ合衆国などに支持されている。対照的にロシア連邦政府と州当局はバルト諸国併合は合法であるとしている〔Russia denies Baltic 'occupation' by BBC News〕。
1944年、改正1936年ソビエト憲法によってそれぞれのソビエト共和国のために赤軍を分割して支部が設立された。これらはまた外交と防衛のために国レベルの兵站の構築し、国際法で法的な独立国家と認識されることになった。これによって、ウクライナとベラルーシの2国は1945年に国際連合総会の設立メンバーとして加わることを許された〔"Walter Duranty Explains Changes In Soviet Constitution," ''Miami News'', Feb. 6 1944 〕〔League of Nations Timeline - Chronology 1944 〕〔United Nations - Founding Members

現在、以前の共和国は全てが独立国となっており、そのうちグルジア、ウクライナとバルト諸国を除く10カ国は、非常に緩やかな組織である独立国家共同体を組織している(トルクメニスタンは客員参加)。
憲法では、ソビエト連邦は政府連合であり、1924年、1936年、1977年の憲法の条項にしたがってそれぞれの共和国は連邦から脱退する権利を保持した。冷戦の間、この権利は無意味なものであるとの見方が支配的だった。しかし、1977年憲法第72条は1991年12月にソビエト連邦の事実上の崩壊に利用され、ロシア、ウクライナ、ベラルーシは連邦から脱退した。
ソビエト連邦は、建国当初の1922年から1980年代半ばまで高度な中央集権であり、その後政治的な力はミハイル・ゴルバチョフによって行われた再構築によって解放され、結果として中央の支配が緩み、最終的には崩壊に至った。1936年に採用された憲法と、1977年10月その憲法の近代化まで、ソビエト最高会議の党組織はソビエト人民代表によって構成されていた。これらの組織は名目上モスクワのソビエト連邦最高会議の支配の下にあり、ソビエト連邦とともに全ての行政階層で存在した。
国家の行政階層に沿って、平行の構造として党組織が存在し、これは共和国の総合的な運用行使のための政治局を許可していた。国の行政機関は並行的な党機関の方針を採り、党中央機関の賛成した全党と国家機関の指名が必要であった。
全ての共和国は国旗国章国歌など独自の国家の象徴を持っていた。なお、RSFSRだけは独自の国歌を持っていなかった。全ての共和国はレーニン勲章を受章している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソビエト連邦構成共和国」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Republics of the Soviet Union 」があります。

ソビエト社会主義共和国 : 部分一致検索
ソビエト社会主義共和国 [ そびえとしゃかいしゅぎきょうわこく ]

===========================
「 ソビエト社会主義共和国 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
グルジアソビエト社会主義共和国
ソビエト社会主義共和国



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.