翻訳と辞書
Words near each other
・ キモイ
・ キモオタ
・ キモガニ
・ キモグラフィ(ー)、動態記録(法)
・ キモグラム、動態記録図
・ キモグリバエ
・ キモグリバエ科
・ キモサベ
・ キモサベ社中
・ キモシリプシノーゲン
キモシン
・ キモチいい恋したい!
・ キモトリプシノーゲン
・ キモトリプシン
・ キモノ
・ キモノジェットガール
・ キモノジャック
・ キモパパイン
・ キモフスク
・ キモモマイコドリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

キモシン : ミニ英和和英辞書
キモシン
chymosin
キモシン ( リダイレクト:レンネット ) : ウィキペディア日本語版
レンネット
レンネット (Rennet) とは、母乳の消化のために数種の哺乳動物の胃で作られる酵素の混合物のことで、チーズの製造に用いられる。凝乳酵素とも呼ばれる。主な活性酵素はキモシン(chymosin、) である。
== 概要 ==
元来は、偶蹄目ウシヒツジヤギ)の哺乳期間中の第4胃袋(ギアラとも呼ばれる)に存在する。この中でも、仔牛由来のものはカーフレンネットと呼ばれ、珍重されている。現在、通常はカビからとれるものや、遺伝子組換によって微生物から得られたものを多く利用する。
ウシ、ヤギなどの第4胃袋の消化液の抽出物が、標準レンネットと呼ばれる。若い仔牛の消化液には、キモシン88~94%とペプシン6~12%が含まれているといわれ、乳離れするとキモシン分泌量が急激に減少する。草を食べ始めるころになると、キモシンとペプシンの含有量が逆転し、ほぼペプシンのみとなる。この推移は他の偶蹄目でもみられ、やはり草を食む頃になるとペプシンが多くなってくる。このペプシンはタンパク質分解酵素であるため、成長した家畜の消化液を使っても凝集は起こらず、チーズを作ることは出来ない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レンネット」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Rennet 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.