翻訳と辞書
Words near each other
・ エネ庁
・ エネ管
・ エノ
・ エノイル(アシル輸送タンパク質)レダクターゼ (NADH)
・ エノイル(アシル輸送タンパク質)レダクターゼ (NADPH, A-特異的)
・ エノイル(アシル輸送タンパク質)レダクターゼ (NADPH, B-特異的)
・ エノキ
・ エノキアン協会
・ エノキグサ属
・ エノキサシン
エノキタケ
・ エノキタケ属
・ エノキダケ
・ エノキフイルム
・ エノキフイルム株式会社
・ エノキ属
・ エノク
・ エノク書
・ エノク語
・ エノケン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エノキタケ : よみがなを同じくする語

榎茸
エノキタケ : ミニ英和和英辞書
榎茸[えのきたけ]
(n) (uk) long thin white "enokitake" mushroom
===========================
エノキタケ : ウィキペディア日本語版
エノキタケ

エノキタケ榎茸、学名:''Flammulina velutipes'' (Curt.: Fr.) Sing.)はタマバリタケ科キノコの一種。子実体は古くから食用とされ、エノキダケナメタケナメススキユキノシタとも呼ばれ、特に食用のものについてはしばしば「えのき」と縮めて呼称される。
== 特徴 ==
エノキ、カキ、コナラ、クワ、ポプラ、ヤナギなどの広葉樹の枯れ木や切り株に寄生する木材腐朽菌。子実体の発生時期は気温の低い季節であり、晩秋から初春にかけて、雪の中からでも発生する。かさは直径2 - 8 cmで中央が栗色あるいは黄褐色で周辺ほど色が薄くなり、かさのふちは薄い黄色またはクリーム色である。かさの表面はなめらかで強いぬめりと光沢がある。かさは幼菌では丸みが強く、のちしだいに広がり、まんじゅう型からのち水平に近く開く。ひだは上生・ややまばらでクリーム色あるいは白。柄は高さ2 - 9 cm、直径2 - 8 mmで中空・繊維質である。太さは上下ほとんど同じ。柄の表面は細かい毛におおわれビロード状、上部は茶色で下に行くほど色が濃くなり根元は黒褐色となる。この柄の特徴がこのキノコを見分ける最大の特徴であり、このため「アシグロナメコ」の名で呼ばれることがある。香りは温和。
売られているエノキタケのほとんどは光を当てずに栽培したものである。菌類は光が要らないと思われがちであり、実際、光合成は行なわず、成長そのものには不必要ではあるが、多くの菌類は子実体胞子形成において光の影響を受ける。光のあるところに出て胞子を作る方が胞子を広く飛ばせる可能性が高いため、光を求める性質を持っているのである。従って、光のない場所で子実体形成を行なわせれば、光を求め、もやしのように細長く頼りない姿になる。エノキタケも光のある場所では、柄が短くしっかりした傘を持つ姿になる。
なお、現在の白い栽培品種は光が当たっても着色しないものが使われている〔根田仁 きのこミュージアム 森と菌との関係から文化史・食毒まで 八坂書房〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エノキタケ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.