翻訳と辞書
Words near each other
・ れをる
・ れんが
・ れんがもち
・ れんが倉庫
・ れんが書房新社
・ れんが状種菌
・ れんが積み技能士
・ れんげ
・ れんげ草の恋
・ れんこん
れんじょう寺
・ れんほう
・ れんまん!
・ れん乳
・ れん縮
・ れ・り・びぃ 〜Let it be〜
・ れーるランド
・ れ足す言葉
・ ろ
・ ろ あおぞら債券


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

れんじょう寺 : ウィキペディア日本語版
れんじょう寺[てら]

璉珹寺(れんじょうじ)は、奈良市にある浄土真宗遣迎院派寺院
== 歴史 ==
縁起では、天平年間に聖武天皇の勅願で行基により開基され、平安時代に紀有常により改めて伽藍を建立され再興されたと伝わっている〔岩城隆利大矢良哲、奈良県史編集委員会編『奈良県史 第6巻 寺院』、名著出版、1991、p.273〕〔奈良市史編集審議会編『奈良市史 社寺編』、吉川弘文館、1985、p.125〕。また紀寺の跡ともいわれ、周辺から奈良時代前期の古瓦も出土している〔。
慶長7年(1602年)、徳川家康より肘塚村・法華寺村のうちに朱印地二十石を下賜され、江戸時代を通じて寺領としてきた〔〔『日本歴史地名大系. 第30巻 (奈良県の地名)』 (平凡社 1981年) p.520〕〔徳川家康朱印状・「庁中漫録」所収
和州璉城寺之事為興隆於添上郡肘塚村法華寺村之内二十石永寄附之寺中竹木進止不可有相違可専坊舎修造抽祈禱精誠者也
慶長七年壬寅八月五日 (朱印)〕。
過去帳などによると、最初は法相宗、中頃には浄土宗誓願寺末寺、享保9年(1725年)4月に天台宗に改宗し、京都養源院の末寺となったと伝わる〔。『奈良坊目拙解』では「本名紀寺 在於東側南端、寺領廿石 浄土宗 先規誓願寺末寺、近世天台宗京大仏養源院末寺也」とあり、現高市郡明日香村に所在したと考えられる紀寺の別院としている〔。現在は浄土真宗遣迎院派に属し、無檀家の寺である〔。
維新以後は衰微した時期もあったようであるが、現在は墓地も拡張され、境内も整備されている〔。1964年昭和39年)、戦死者慰霊のため、庭に大きな観音像が建立された〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「れんじょう寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.