翻訳と辞書
Words near each other
・ Is This Love?
・ IS-1
・ IS-2
・ IS-3
・ IS-4
・ IS-6
・ IS-7
・ IS-95
・ Is-a
・ IS-F
・ IS-IS
・ Is-ought
・ IS-V22
・ is.
・ IS01
・ IS02
・ IS03
・ IS04
・ IS04FV
・ IS05


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

IS-IS ( リダイレクト:IS-IS(Intermediate System to Intermediate System、アイエスアイエス、あるいはアイエストゥアイエス)とはルーティングプロトコルの一種である。== 概要 ==自律システム (AS) 内のルーティングを行うInterior Gateway Protocol(IGP)の通信プロトコルである。IS-ISは国際標準化機構(ISO)が策定した開放型システム間相互接続(OSI)のネットワーク層におけるコネクションレスの通信サービスである CLNS(Connectionless Network Service) 上のIGPとして開発されたルーティングプロトコルである。プロトコルの内容としてはOSPFと同様のリンクステート型(LSA)のルーティングを行う。元々OSPFは初期のIS-ISを参考にして作られており両者には類似点が多く含まれる。代表的なものとして、* ともにリンクステート型(LSA)のルーティングを行うリンクステート型ルーティングプロトコル(リンク状態型ルーティング)である。経路探索にダイクストラ法を用いてスパニングツリー生成することで経路を決定する。* 両者ともエリアの概念を持ち大規模なネットワーク構成に強いという利点がある。* Helloパケットを一定の間隔で送信し隣接するルーターの生存確認を行う。相違点としてはエリアの概念の違いや隣接関係の持ち方の違いが挙げられる。OSPFではネットワークを複数のエリアに分割する際にバックボーンエリアを設定しそのエリアを介して間接的に接続を行うのに対し IS-IS ではバックボーンエリアはなく各エリア内のルーティングを行うルータをL1ルータ、エリア間のルーティングを行うルータをL2ルータとして、L1/L2 両方に属するルータを介して送受信される。隣接関係の持ち方は IS-ISは OSPF の DR と同様に最もプライオリティ値が高いルータを指名ルータに選出する。IS-ISでの指名ルータはDIS (Designated IS) と呼ばれる。ただし OSPF はリンクステート情報が変更されたとき変更情報を持つルータが DRに通知し DRが全ての隣接ルータにリンクステート情報を転送するのに対し、IS-IS ではリンクステート情報の変更が起きた場合、変更情報を持つルータが全ての隣接ルータに情報を送信し、DIS は経路障害等の何らかの理由で隣接ルータ同士のリンクステート情報に差異が出来たときに同期をとる目的で使用される。OSPF は DR がダウンしたときの影響が大きいため DR の予備として BDR が選出され、DRダウン時には即座に BDR がDRと交替されるが、IS-IS では DIS の予備は選出されない。この性質のため OSPF では DR が交替するのは基本的に DR に障害が発生したときのみであり、より高いプライオリティ値を持つルータが後から追加されても、そのルータが DR になることができないという問題点を持つのに対し IS-IS では DIS はより DIS にふさわしいルータが接続されたらその場で交替を行うことができる。 ) : ウィキペディア日本語版
IS-IS(Intermediate System to Intermediate System、アイエスアイエス、あるいはアイエストゥアイエス)とはルーティングプロトコルの一種である。== 概要 ==自律システム (AS) 内のルーティングを行うInterior Gateway Protocol(IGP)の通信プロトコルである。IS-ISは国際標準化機構(ISO)が策定した開放型システム間相互接続(OSI)のネットワーク層におけるコネクションレスの通信サービスである CLNS(Connectionless Network Service) 上のIGPとして開発されたルーティングプロトコルである。プロトコルの内容としてはOSPFと同様のリンクステート型(LSA)のルーティングを行う。元々OSPFは初期のIS-ISを参考にして作られており両者には類似点が多く含まれる。代表的なものとして、* ともにリンクステート型(LSA)のルーティングを行うリンクステート型ルーティングプロトコル(リンク状態型ルーティング)である。経路探索にダイクストラ法を用いてスパニングツリー生成することで経路を決定する。* 両者ともエリアの概念を持ち大規模なネットワーク構成に強いという利点がある。* Helloパケットを一定の間隔で送信し隣接するルーターの生存確認を行う。相違点としてはエリアの概念の違いや隣接関係の持ち方の違いが挙げられる。OSPFではネットワークを複数のエリアに分割する際にバックボーンエリアを設定しそのエリアを介して間接的に接続を行うのに対し IS-IS ではバックボーンエリアはなく各エリア内のルーティングを行うルータをL1ルータ、エリア間のルーティングを行うルータをL2ルータとして、L1/L2 両方に属するルータを介して送受信される。隣接関係の持ち方は IS-ISは OSPF の DR と同様に最もプライオリティ値が高いルータを指名ルータに選出する。IS-ISでの指名ルータはDIS (Designated IS) と呼ばれる。ただし OSPF はリンクステート情報が変更されたとき変更情報を持つルータが DRに通知し DRが全ての隣接ルータにリンクステート情報を転送するのに対し、IS-IS ではリンクステート情報の変更が起きた場合、変更情報を持つルータが全ての隣接ルータに情報を送信し、DIS は経路障害等の何らかの理由で隣接ルータ同士のリンクステート情報に差異が出来たときに同期をとる目的で使用される。OSPF は DR がダウンしたときの影響が大きいため DR の予備として BDR が選出され、DRダウン時には即座に BDR がDRと交替されるが、IS-IS では DIS の予備は選出されない。この性質のため OSPF では DR が交替するのは基本的に DR に障害が発生したときのみであり、より高いプライオリティ値を持つルータが後から追加されても、そのルータが DR になることができないという問題点を持つのに対し IS-IS では DIS はより DIS にふさわしいルータが接続されたらその場で交替を行うことができる。[あいえすあいえす]

IS-IS(Intermediate System to Intermediate System、アイエスアイエス、あるいはアイエストゥアイエス)とはルーティングプロトコルの一種である。
== 概要 ==
自律システム (AS) 内のルーティングを行うInterior Gateway Protocol(IGP)の通信プロトコルである。
IS-ISは国際標準化機構(ISO)が策定した開放型システム間相互接続(OSI)のネットワーク層におけるコネクションレスの通信サービスである CLNS(Connectionless Network Service) 上のIGPとして開発されたルーティングプロトコルである。
プロトコルの内容としてはOSPFと同様のリンクステート型(LSA)のルーティングを行う。
元々OSPFは初期のIS-ISを参考にして作られており両者には類似点が多く含まれる。
代表的なものとして、
* ともにリンクステート型(LSA)のルーティングを行うリンクステート型ルーティングプロトコル(リンク状態型ルーティング)である。経路探索にダイクストラ法を用いてスパニングツリー生成することで経路を決定する。
* 両者ともエリアの概念を持ち大規模なネットワーク構成に強いという利点がある。
* Helloパケットを一定の間隔で送信し隣接するルーター生存確認を行う。
相違点としてはエリアの概念の違いや隣接関係の持ち方の違いが挙げられる。
OSPFではネットワークを複数のエリアに分割する際にバックボーンエリアを設定しそのエリアを介して間接的に接続を行うのに対し IS-IS ではバックボーンエリアはなく各エリア内のルーティングを行うルータをL1ルータ、エリア間のルーティングを行うルータをL2ルータとして、L1/L2 両方に属するルータを介して送受信される。
隣接関係の持ち方は IS-ISは OSPF の DR と同様に最もプライオリティ値が高いルータを指名ルータに選出する。
IS-ISでの指名ルータはDIS (Designated IS) と呼ばれる。
ただし OSPF はリンクステート情報が変更されたとき変更情報を持つルータが DRに通知し DRが全ての隣接ルータにリンクステート情報を転送するのに対し、IS-IS ではリンクステート情報の変更が起きた場合、変更情報を持つルータが全ての隣接ルータに情報を送信し、DIS は経路障害等の何らかの理由で隣接ルータ同士のリンクステート情報に差異が出来たときに同期をとる目的で使用される。
OSPF は DR がダウンしたときの影響が大きいため DR の予備として BDR が選出され、DRダウン時には即座に BDR がDRと交替されるが、IS-IS では DIS の予備は選出されない。
この性質のため OSPF では DR が交替するのは基本的に DR に障害が発生したときのみであり、より高いプライオリティ値を持つルータが後から追加されても、そのルータが DR になることができないという問題点を持つのに対し IS-IS では DIS はより DIS にふさわしいルータが接続されたらその場で交替を行うことができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「IS-IS(Intermediate System to Intermediate System、アイエスアイエス、あるいはアイエストゥアイエス)とはルーティングプロトコルの一種である。== 概要 ==自律システム (AS) 内のルーティングを行うInterior Gateway Protocol(IGP)の通信プロトコルである。IS-ISは国際標準化機構(ISO)が策定した開放型システム間相互接続(OSI)のネットワーク層におけるコネクションレスの通信サービスである CLNS(Connectionless Network Service) 上のIGPとして開発されたルーティングプロトコルである。プロトコルの内容としてはOSPFと同様のリンクステート型(LSA)のルーティングを行う。元々OSPFは初期のIS-ISを参考にして作られており両者には類似点が多く含まれる。代表的なものとして、* ともにリンクステート型(LSA)のルーティングを行うリンクステート型ルーティングプロトコル(リンク状態型ルーティング)である。経路探索にダイクストラ法を用いてスパニングツリー生成することで経路を決定する。* 両者ともエリアの概念を持ち大規模なネットワーク構成に強いという利点がある。* Helloパケットを一定の間隔で送信し隣接するルーターの生存確認を行う。相違点としてはエリアの概念の違いや隣接関係の持ち方の違いが挙げられる。OSPFではネットワークを複数のエリアに分割する際にバックボーンエリアを設定しそのエリアを介して間接的に接続を行うのに対し IS-IS ではバックボーンエリアはなく各エリア内のルーティングを行うルータをL1ルータ、エリア間のルーティングを行うルータをL2ルータとして、L1/L2 両方に属するルータを介して送受信される。隣接関係の持ち方は IS-ISは OSPF の DR と同様に最もプライオリティ値が高いルータを指名ルータに選出する。IS-ISでの指名ルータはDIS (Designated IS) と呼ばれる。ただし OSPF はリンクステート情報が変更されたとき変更情報を持つルータが DRに通知し DRが全ての隣接ルータにリンクステート情報を転送するのに対し、IS-IS ではリンクステート情報の変更が起きた場合、変更情報を持つルータが全ての隣接ルータに情報を送信し、DIS は経路障害等の何らかの理由で隣接ルータ同士のリンクステート情報に差異が出来たときに同期をとる目的で使用される。OSPF は DR がダウンしたときの影響が大きいため DR の予備として BDR が選出され、DRダウン時には即座に BDR がDRと交替されるが、IS-IS では DIS の予備は選出されない。この性質のため OSPF では DR が交替するのは基本的に DR に障害が発生したときのみであり、より高いプライオリティ値を持つルータが後から追加されても、そのルータが DR になることができないという問題点を持つのに対し IS-IS では DIS はより DIS にふさわしいルータが接続されたらその場で交替を行うことができる。」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.