翻訳と辞書
Words near each other
・ ルーツ・レゲエ
・ ルーツ・ロック
・ ルーツ・ロック・レゲエ
・ ルーツ自動車
・ ルーツ音楽
・ ルーツ音楽出版
・ ルーテ
・ ルーティエンス
・ ルーティオドン
・ ルーティン
ルーティング
・ ルーティングテーブル
・ ルーティングプロトコル
・ ルーティング・インフォメーション・プロトコル
・ ルーティング・テーブル
・ ルーティング・プロトコル
・ ルーテシア
・ ルーテティア
・ ルーテナント
・ ルーテナントスティーヴンス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ルーティング : ミニ英和和英辞書
ルーティング[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ルーティング ( リダイレクト:ルーティングあるいは経路制御(けいろせいぎょ)とは、データを目的地まで送信するために、コンピュータネットワーク上のデータ配送経路を決定する制御の事である。== 概要 ==OSI参照モデルのネットワーク層(第3層)の中継機器がこの制御を担っている。ルーティングを行うための通信プロトコルを「ルーティングプロトコル」という。経路が判明すれば、その経路に沿って、発信元から最終的な受取先へ、結節点またはノード(ここではルータと呼ばれる)を経由しながら転送を繰り返して情報が送られる。情報はパケット(小包の意。データをある程度の量ずつに小分けして送信する、その一単位)として送られ、各パケットには論理的なアドレスが付加してある。各ルータはルーティングテーブルという表を保持しており、この表に従ってパケットの転送先を決定する。ルーティングテーブルとはネットワーク上の様々な宛先に対する最も良い経路が記録されたものである。ルーティングの目的は、ルーティングテーブルを構築・維持・管理することである。ルーティングでは、似たアドレスはネットワークの近傍に存在するようにアドレスが構造化されていることを想定している。(例えばjp.example.orgから見ると、us.example.orgはtw.example.orgより遠く、ru.example.orgより近い。全て架空のアドレス)また、ネットワーク的に近傍にある複数のアドレスを、ルーティングテーブル内の一つの項目にまとめることができる。(例えば、***.example.orgから転送する場合、ルーティングテーブルで example.org を参照する)この点がネットワークのブリッジと異なる点であり、インターネットにおける経路決定の主要な方法になっている理由である。ルーティングには、スタティック(静的)ルーティングとダイナミック(動的)ルーティングとがある。小規模なネットワークでは、手動でルーティングテーブルを構成してもよい (静的ルーティング)。ネットワークが大規模になると複雑なトポロジーを持ち、しかも間断なく変更される。そのためルーティングテーブルの構築は大きな問題となりがちである。それでもなお、公衆交換電話網は、ルーティングテーブルをあらかじめ計算し用意した上で、最も短い経路が使えなくなった場合に備えて予備回線も用意する方法をとっている。動的ルーティングは自動的にルーティングテーブルを構築する方法によって、この問題を解決しようというものである。ルーティングテーブルの構築はルーティング・プロトコルによって伝えられる情報に基づいて行われる。この手法によって、通信の断絶が起きないように、自律的といっていいほどのルーティング能力が得られる。だが、プロトコルの構成には技術が要求され、現時点ではルーティングが完全に自動的に行われるというわけではない。インターネットのようなパケット交換(packet switching)方式ではデータはパケットに分解される。パケットには個々に完全な宛先がラベルされ、独立してルーティングされる。対照的な方法である公衆交換電話網のような回線交換方式(circuit switching: 回路を実際に接続するなどの方法で持続的な回線を用意する方式)でも、電話の発呼のように、回線への経路を探すためにルーティングが行われる。しかし一旦接続が成立すれば、完全な宛先をラベルとして貼らなくても連続的に大量のデータを送ることができる。ルーティングを行う装置としては、レイヤ3スイッチ、ルーターなどがあるが、一般的にルーティングと言う場合にはレイヤ3以上のアドレス(ここではIPアドレス)に関する経路制御を指す。 ) : ウィキペディア日本語版
ルーティングあるいは経路制御(けいろせいぎょ)とは、データを目的地まで送信するために、コンピュータネットワーク上のデータ配送経路を決定する制御の事である。== 概要 ==OSI参照モデルのネットワーク層(第3層)の中継機器がこの制御を担っている。ルーティングを行うための通信プロトコルを「ルーティングプロトコル」という。経路が判明すれば、その経路に沿って、発信元から最終的な受取先へ、結節点またはノード(ここではルータと呼ばれる)を経由しながら転送を繰り返して情報が送られる。情報はパケット(小包の意。データをある程度の量ずつに小分けして送信する、その一単位)として送られ、各パケットには論理的なアドレスが付加してある。各ルータはルーティングテーブルという表を保持しており、この表に従ってパケットの転送先を決定する。ルーティングテーブルとはネットワーク上の様々な宛先に対する最も良い経路が記録されたものである。ルーティングの目的は、ルーティングテーブルを構築・維持・管理することである。ルーティングでは、似たアドレスはネットワークの近傍に存在するようにアドレスが構造化されていることを想定している。(例えばjp.example.orgから見ると、us.example.orgはtw.example.orgより遠く、ru.example.orgより近い。全て架空のアドレス)また、ネットワーク的に近傍にある複数のアドレスを、ルーティングテーブル内の一つの項目にまとめることができる。(例えば、***.example.orgから転送する場合、ルーティングテーブルで example.org を参照する)この点がネットワークのブリッジと異なる点であり、インターネットにおける経路決定の主要な方法になっている理由である。ルーティングには、スタティック(静的)ルーティングとダイナミック(動的)ルーティングとがある。小規模なネットワークでは、手動でルーティングテーブルを構成してもよい (静的ルーティング)。ネットワークが大規模になると複雑なトポロジーを持ち、しかも間断なく変更される。そのためルーティングテーブルの構築は大きな問題となりがちである。それでもなお、公衆交換電話網は、ルーティングテーブルをあらかじめ計算し用意した上で、最も短い経路が使えなくなった場合に備えて予備回線も用意する方法をとっている。動的ルーティングは自動的にルーティングテーブルを構築する方法によって、この問題を解決しようというものである。ルーティングテーブルの構築はルーティング・プロトコルによって伝えられる情報に基づいて行われる。この手法によって、通信の断絶が起きないように、自律的といっていいほどのルーティング能力が得られる。だが、プロトコルの構成には技術が要求され、現時点ではルーティングが完全に自動的に行われるというわけではない。インターネットのようなパケット交換(packet switching)方式ではデータはパケットに分解される。パケットには個々に完全な宛先がラベルされ、独立してルーティングされる。対照的な方法である公衆交換電話網のような回線交換方式(circuit switching: 回路を実際に接続するなどの方法で持続的な回線を用意する方式)でも、電話の発呼のように、回線への経路を探すためにルーティングが行われる。しかし一旦接続が成立すれば、完全な宛先をラベルとして貼らなくても連続的に大量のデータを送ることができる。ルーティングを行う装置としては、レイヤ3スイッチ、ルーターなどがあるが、一般的にルーティングと言う場合にはレイヤ3以上のアドレス(ここではIPアドレス)に関する経路制御を指す。[ちょうおん]
ルーティングあるいは経路制御(けいろせいぎょ)とは、データを目的地まで送信するために、コンピュータネットワーク上のデータ配送経路を決定する制御の事である。
== 概要 ==
OSI参照モデルのネットワーク層(第3層)の中継機器がこの制御を担っている。
ルーティングを行うための通信プロトコルを「ルーティングプロトコル」という。
経路が判明すれば、その経路に沿って、発信元から最終的な受取先へ、結節点またはノード(ここではルータと呼ばれる)を経由しながら転送を繰り返して情報が送られる。情報はパケット(小包の意。データをある程度の量ずつに小分けして送信する、その一単位)として送られ、各パケットには論理的なアドレスが付加してある。各ルータはルーティングテーブルという表を保持しており、この表に従ってパケットの転送先を決定する。
ルーティングテーブルとはネットワーク上の様々な宛先に対する最も良い経路が記録されたものである。ルーティングの目的は、ルーティングテーブルを構築・維持・管理することである。ルーティングでは、似たアドレスはネットワークの近傍に存在するようにアドレスが構造化されていることを想定している。

(例えばjp.example.orgから見ると、us.example.orgはtw.example.orgより遠く、ru.example.orgより近い。全て架空のアドレス)
また、ネットワーク的に近傍にある複数のアドレスを、ルーティングテーブル内の一つの項目にまとめることができる。

(例えば、
  *.example.orgから転送する場合、ルーティングテーブルで example.org を参照する)

この点がネットワークのブリッジと異なる点であり、インターネットにおける経路決定の主要な方法になっている理由である。
ルーティングには、スタティック(静的)ルーティングとダイナミック(動的)ルーティングとがある。
小規模なネットワークでは、手動でルーティングテーブルを構成してもよい (静的ルーティング)。ネットワークが大規模になると複雑なトポロジーを持ち、しかも間断なく変更される。そのためルーティングテーブルの構築は大きな問題となりがちである。それでもなお、公衆交換電話網は、ルーティングテーブルをあらかじめ計算し用意した上で、最も短い経路が使えなくなった場合に備えて予備回線も用意する方法をとっている。動的ルーティングは自動的にルーティングテーブルを構築する方法によって、この問題を解決しようというものである。ルーティングテーブルの構築はルーティング・プロトコルによって伝えられる情報に基づいて行われる。この手法によって、通信の断絶が起きないように、自律的といっていいほどのルーティング能力が得られる。だが、プロトコルの構成には技術が要求され、現時点ではルーティングが完全に自動的に行われるというわけではない。
インターネットのようなパケット交換(packet switching)方式ではデータはパケットに分解される。パケットには個々に完全な宛先がラベルされ、独立してルーティングされる。対照的な方法である公衆交換電話網のような回線交換方式(circuit switching: 回路を実際に接続するなどの方法で持続的な回線を用意する方式)でも、電話の発呼のように、回線への経路を探すためにルーティングが行われる。しかし一旦接続が成立すれば、完全な宛先をラベルとして貼らなくても連続的に大量のデータを送ることができる。
ルーティングを行う装置としては、レイヤ3スイッチルーターなどがあるが、一般的にルーティングと言う場合にはレイヤ3以上のアドレス(ここではIPアドレス)に関する経路制御を指す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ルーティングあるいは経路制御(けいろせいぎょ)とは、データを目的地まで送信するために、コンピュータネットワーク上のデータ配送経路を決定する制御の事である。== 概要 ==OSI参照モデルのネットワーク層(第3層)の中継機器がこの制御を担っている。ルーティングを行うための通信プロトコルを「ルーティングプロトコル」という。経路が判明すれば、その経路に沿って、発信元から最終的な受取先へ、結節点またはノード(ここではルータと呼ばれる)を経由しながら転送を繰り返して情報が送られる。情報はパケット(小包の意。データをある程度の量ずつに小分けして送信する、その一単位)として送られ、各パケットには論理的なアドレスが付加してある。各ルータはルーティングテーブルという表を保持しており、この表に従ってパケットの転送先を決定する。ルーティングテーブルとはネットワーク上の様々な宛先に対する最も良い経路が記録されたものである。ルーティングの目的は、ルーティングテーブルを構築・維持・管理することである。ルーティングでは、似たアドレスはネットワークの近傍に存在するようにアドレスが構造化されていることを想定している。(例えばjp.example.orgから見ると、us.example.orgはtw.example.orgより遠く、ru.example.orgより近い。全て架空のアドレス)また、ネットワーク的に近傍にある複数のアドレスを、ルーティングテーブル内の一つの項目にまとめることができる。(例えば、***.example.orgから転送する場合、ルーティングテーブルで example.org を参照する)この点がネットワークのブリッジと異なる点であり、インターネットにおける経路決定の主要な方法になっている理由である。ルーティングには、スタティック(静的)ルーティングとダイナミック(動的)ルーティングとがある。小規模なネットワークでは、手動でルーティングテーブルを構成してもよい (静的ルーティング)。ネットワークが大規模になると複雑なトポロジーを持ち、しかも間断なく変更される。そのためルーティングテーブルの構築は大きな問題となりがちである。それでもなお、公衆交換電話網は、ルーティングテーブルをあらかじめ計算し用意した上で、最も短い経路が使えなくなった場合に備えて予備回線も用意する方法をとっている。動的ルーティングは自動的にルーティングテーブルを構築する方法によって、この問題を解決しようというものである。ルーティングテーブルの構築はルーティング・プロトコルによって伝えられる情報に基づいて行われる。この手法によって、通信の断絶が起きないように、自律的といっていいほどのルーティング能力が得られる。だが、プロトコルの構成には技術が要求され、現時点ではルーティングが完全に自動的に行われるというわけではない。インターネットのようなパケット交換(packet switching)方式ではデータはパケットに分解される。パケットには個々に完全な宛先がラベルされ、独立してルーティングされる。対照的な方法である公衆交換電話網のような回線交換方式(circuit switching: 回路を実際に接続するなどの方法で持続的な回線を用意する方式)でも、電話の発呼のように、回線への経路を探すためにルーティングが行われる。しかし一旦接続が成立すれば、完全な宛先をラベルとして貼らなくても連続的に大量のデータを送ることができる。ルーティングを行う装置としては、レイヤ3スイッチ、ルーターなどがあるが、一般的にルーティングと言う場合にはレイヤ3以上のアドレス(ここではIPアドレス)に関する経路制御を指す。」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.