翻訳と辞書
Words near each other
・ BD-1
・ BD-AV
・ BD-BOX
・ BD-FS
・ BD-J
・ BD-LIVE
・ BD-Live
・ BD-MV
・ BD-R
・ BD-RE
・ BD-ROM
・ BD-Video
・ BD1
・ BDA
・ BDAV
・ BDB
・ BDC
・ BDD
・ BDF
・ BDFF


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

BD-ROM ( リダイレクト:Blu-ray Disc ) : ウィキペディア日本語版
Blu-ray Disc

Blu-ray Disc(ブルーレイディスク)は、DVDの後継となる光ディスク第3世代光ディスクの一種であり、青紫色半導体レーザーを使用する。規格は「Blu-ray Disc Association」が策定した。
一般的な略称は「BD(ビーディー)」、または単に「ブルーレイ」と呼ばれることも多い。
== 概要 ==
405nmの青紫色半導体レーザーと、0.1mmのカバー層の光ディスクを使うことでレンズのNA値を(0.65から0.85に)上げ、DVDの5倍以上の記録容量(1層25GB、2層式ディスクの場合は50GB)を実現している。これにより1層のディスク (25GB) でも日本の地上デジタル放送 (ISDB-T、1440×1080i、約16.8Mbps) なら3時間強、日本のBSデジタル放送 (ISDB-S、1920×1080i、約24Mbps) で2時間強のハイビジョン映像を収録することが可能となった。現在23.3GB/25GB/50GB/100GB/128GBのディスクが規格化されているほか、研究レベルではTDKが2009年に10層320GB、2010年には16層512GBの試作に成功するなど、記録容量の拡張が進められつつある。
ディスクの大きさ(直径12cm、厚さ1.2mm)はCD/DVDと共通である。 BD規格はCD規格やDVD規格と独立であり、CD/DVDの再生機能は必須ではないが、商品企画の段階では現行のCDやDVDも使用できる製品として商品化が進められたため、多くのBlu-ray Disc対応機器やBDドライブでは光ピックアップが3波長化され、CDやDVDも取り扱うことが可能となっている。現在の民生用BDプレーヤー / レコーダー製品では、CD-DADVD-VideoBDMVの再生が基本機能としてサポートされている。
BDは後述のように1枚のディスクの多層化による容量の大幅な拡張が可能であり、ソニーは「家庭用光ディスクの最終形」とホームページ上でうたっている。なお、名称が「Blue-ray」ではなく「Blu-ray」になっているのは、「Blue-ray Disc」とすると英語圏の国々では「青色光(で読み取る)ディスク」を意味する一般名詞と解釈されて商標としての登録が認められない可能性があるためである。
なお、DVDなどと同様、全てのメディアに「データ用 ()」と「ビデオ録画用 ()」の2種類があったが、違いは無いため、データ用ディスクで録画することも可能である。日本の地上デジタルテレビ放送移行前は、私的録音録画補償金制度によりデジタルコピーに対する補償金が上乗せされていたが、デジタルテレビ完全移行後は、コピー・ワンスダビング10の『デジタルコピーガードがある』という理由で、補償金が上乗せずに販売されている(''私的録音録画補償金制度#デジタル放送専用レコーダーの私的録画補償金に対する訴訟を参照'')。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Blu-ray Disc」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Blu-ray Disc 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.