翻訳と辞書
Words near each other
・ 第一号型
・ 第一号型哨戒特務艇
・ 第一号型哨戒艇
・ 第一号型掃海特務艇
・ 第一号型掃海艇
・ 第一号型敷設特務艇
・ 第一号型水雷艇
・ 第一号型海防艦
・ 第一号型輸送艦
・ 第一号型駆潜特務艇
第一号型駆潜艇
・ 第一号型駆逐艦
・ 第一号型魚雷艇
・ 第一号橋梁
・ 第一号海防艦
・ 第一号被保険者
・ 第一号輸送艦
・ 第一号館
・ 第一号駆潜特務艇
・ 第一合同庁舎内JRトラベルセンター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第一号型駆潜艇 : ウィキペディア日本語版
第一号型駆潜艇[だいいちごうがたくせんてい]

第一号型駆潜艇(だいいちごうがたくせんてい)とは大日本帝国海軍が使用した駆潜艇の艇級。潜水艦制圧のため、船形を細くし高速発揮を狙った設計であったが、その反面乾舷が低く、復元性もあまり良くなかったため航洋性は高くなかった。第一次補充計画(マル1計画)の昭和八年度追加計画により2隻建造され、両艇とも友鶴事件第四艦隊事件を受けて性能改善工事を実施されている。一隻が被雷して沈没。もう一隻は終戦後シンガポールにて自沈処分された。準同型艇として第三号駆潜艇がある。
== 艇歴 ==
;第一号駆潜艇
*1934年(昭和9年)3月24日浦賀船渠にて竣工
*1940年4月1日駆潜艇に分類
*1946年7月11日シンガポールにて自沈処分
*1946年8月10日除籍
;第二号駆潜艇
*1934年3月25日石川島造船所にて竣工
*1940年4月1日駆潜艇に分類
*1945年6月27日ジャワ海でアメリカ潜水艦ブルーバック(SS-326)の攻撃により被雷沈没
*1945年8月10日除籍

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第一号型駆潜艇」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.