| 翻訳と辞書 |
竹内道之助[たけうち みちのすけ] 竹内 道之助(たけうち みちのすけ、1902年1月25日 - 1981年4月20日)は、日本の翻訳家、実業家、三笠書房創立者。東京府東京市深川区(現・東京都江東区)出身。 1933年に妻富子と共にヨーロッパ・アメリカ文学の翻訳書の刊行を主とする、三笠書房を創立。米川正夫訳を中心としたドストエフスキー全集、また友人フランス文学者の齋藤磯雄訳ヴィリエ・ド・リラダンの作品集、五来達訳で最初のマルセル・プルースト『失われた時を求めて』等を刊行。1938年『文庫』を創刊し、大久保の翻訳や小説を載せ、自らは藤岡光一の筆名で翻訳を行う。 1940年大久保康雄訳『風と共に去りぬ』を刊行するが発禁、戦後大久保との共訳の形で再刊し、ベストセラーとなる。1952年には村岡花子訳『赤毛のアン』を刊行してベストセラーとし、戦後の一時期、外国文学の翻訳で一世を風靡した。竹内当人は英国の人道主義的作家A・J・クローニンのほぼ全作品を翻訳。 == 著書 ==
*二人の騎士 童話集 三笠書房 1938 *愛と真実 クローニンの世界 三笠書房 1972
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「竹内道之助」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|