翻訳と辞書
Words near each other
・ 東武20070系電車
・ 東武200形電車
・ 東武200形電車 (軌道)
・ 東武200系
・ 東武200系電車
・ 東武2080系
・ 東武2080系電車
・ 東武250系電車
・ 東武30000系
・ 東武30000系電車
東武3000系電車
・ 東武300系
・ 東武300系・350系電車
・ 東武300系電車
・ 東武3050系電車
・ 東武3070系電車
・ 東武3200系・5400系電車
・ 東武3200系電車
・ 東武3210系電車
・ 東武350系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東武3000系電車 : ウィキペディア日本語版
東武3000系電車[とうぶ3000けいでんしゃ]

東武3000系電車(とうぶ3000けいでんしゃ)および3050系電車3070系電車は、かつて東武鉄道に在籍した通勤形電車。旧型車の車体更新により製造された吊り掛け駆動車で、1964年昭和39年)から1975年(昭和50年)にかけて3系列合計236両が津覇車輌工業で製造された。
== 概要 ==
1964年(昭和39年)当時の東武鉄道は、7300系の車体更新を終えたばかりであり、未だ多数の旧型車が主力車両として運用されていた。これらはいわゆる「東武形車両」と称される車両群であり、1920年代から1950年代前半にかけて新製されたものであった。これらは性能こそ一部の例外を除き統一されていたものの、客用扉の数を含めた車体の仕様は各形式でまちまちであった。また、経年による老朽化やアコモデーションの陳腐化に加え、元々長距離運用向けに新製されたものを通勤用途へ転用したものも多く、急増する輸送需要に対応し切れなくなりつつあるなど、様々な問題を抱えていた。このような状況を鑑み、仕様の統一および通勤車化による輸送力増強を目的として車体更新が計画された。
更新は種車より主制御器主電動機台車・基礎制動装置電動空気圧縮機 (CP) といった主要機器の大半を流用し、車体を台枠から新製する形で行われた。こうして誕生したのが3000系・3050系・3070系の3系列であり、これらを総称して「3000系」として扱われることがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東武3000系電車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.