翻訳と辞書
Words near each other
・ 東武5700系電車
・ 東武5800系電車
・ 東武60000系
・ 東武60000系電車
・ 東武6000系電車
・ 東武6050系
・ 東武6050系電車
・ 東武634型電車
・ 東武634系電車
・ 東武70000系電車
東武7300系電車
・ 東武7800系電車
・ 東武8000系
・ 東武8000系電車
・ 東武800系電車
・ 東武850系電車
・ 東武9000系
・ 東武9000系電車
・ 東武9050系
・ 東武9050系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東武7300系電車 : ミニ英和和英辞書
東武7300系電車[とうぶ7300けいでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

東武7300系電車 : ウィキペディア日本語版
東武7300系電車[とうぶ7300けいでんしゃ]

東武7300系電車(とうぶ7300けいでんしゃ)は、第二次世界大戦直後の混乱期に運輸省が各私鉄に割り当てた、国鉄63系電車同型車の東武鉄道における形式である。なお、国鉄63系電車割り当ての経緯については、該当項目を参照のこと。
== 概要 ==
20m4扉車体の国鉄63系そのものであり、当初の形式称号である6300系も国鉄63系に由来する。
終戦直後の東武鉄道は、戦時中の整備不良等に起因する車両稼動率低下に加えて買出し等による利用者激増に直面し、深刻な車両不足に陥っていた。そのため他社の2倍に相当する40両〔他社の割り当て数は一社当たり20両であった。〕もの割り当てを受けている。こうして1947年昭和22年)に導入された本系列は、東武鉄道初の20m車とあって地上設備の改良が必須であった等、様々な難題を克服して使用され、このことは後年の輸送力増強の基礎となった。
1949年(昭和24年)には、同様に63系を導入したものの車両限界の問題〔大柄な車体が東枇杷島駅 - 枇杷島橋駅(現・枇杷島分岐点)間の急曲線に対応できなかった。〕から使いこなすことができずに放出することとなった名古屋鉄道からさらに14両を譲受し、その後戦災国電の復旧車である20m3扉車体のクハ360形4両も陣容に加わり、最終的には58両の世帯となった。
制御器はCS-5電空カム軸式抵抗制御、主電動機はMT40B〔、吊り掛け駆動方式で歯車比は2.87、台車は電動車がDT12A、制御車がTR25A、制動装置はAMA自動空気ブレーキと、床下機器も国鉄63系を踏襲した仕様となっている。
前述の通り譲受当時は6300系(モハ6300形・クハ300形)の形式称号が与えられていたが〔実際には1949年(昭和23年)に施行された大改番以前は5桁の国鉄番号のまま使用されていた。国鉄番号を持たないクハ2両についてはクハ7800・7801という番号が与えられていた。〕、国鉄が桜木町事故の火災対策として63系を改修の上、73系と改称したのに倣って、1952年(昭和27年)に7300系(モハ7300 - 7328・クハ300 - 317・320 - 326)と改称・改番を行い、同時に各種安全対策工事を施工している。
本系列の導入に成功した東武は、それを基に独自設計した7800系を量産し、関東私鉄の中でも先陣を切って20m4扉車の大量導入を進めていくこととなる。なお、本系列と7800系との混結は可能であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東武7300系電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.