翻訳と辞書
Words near each other
・ 条理
・ 条理ある疑いの彼方に
・ 条理と反観合一
・ 条理説
・ 条痕
・ 条痕板
・ 条痕色
・ 条目
・ 条約
・ 条約に関する国家承継に関するウィーン条約
条約の一覧
・ 条約の受諾
・ 条約の改正
・ 条約の締結
・ 条約・法律局 (タイ)
・ 条約加盟国
・ 条約励行運動
・ 条約国
・ 条約型巡洋艦
・ 条約型戦艦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

条約の一覧 : ウィキペディア日本語版
条約の一覧[じょうやくのいちらん]
条約の一覧(じょうやくのいちらん)は、条約、協定、議定書のうち主なものを編年体でリストにしたもの。
西暦は、原則として締結、採択された年を表す。発効年については、リンク先の記事を参照。
==18世紀以前==

*BC1285頃 - 古代エジプトヒッタイトの戦い(カデシュの戦い)で講和条約が結ばれる
*843年 - ヴェルダン条約 - フランク王国の分割相続
*870年 - メルセン条約 - フランク王国の最終分割相続
*1236年 - ヨーク条約
*1360年 - ブレチニー条約 
*1412年 - ルボフラ条約
*1454年 - ローディの和 - イタリア大国による和平協定
*1479年 - オロモウツの和約 - ハンガリー王によるオーストリア支配
*1494年 - トルデシリャス条約
*1529年 - サラゴサ条約
*1555年 - アウクスブルクの和議
*1559年 - カトー・カンブレジ条約 - イタリア戦争の講和条約
*1617年 - ストルボヴァの和約
*1618年 - デウリノの和約
*1629年 - アルトマルクの和議
*1629年 - リューベックの和議
*1635年 - プラハ条約
*1645年 - ブロムセブローの和議
*1648年 - ヴェストファーレン条約 - ヨーロッパ三十年戦争の講和条約
*1658年 - ロスキレ条約
*1659年 - ピレネー条約
*1660年 - オリヴァー条約
*1668年 - アーヘンの和約
*1679年 - ナイメーヘンの和約
*1689年 - ネルチンスク条約 - ロシアの国境画定
*1697年 - ライスワイク条約
*1699年 - カルロヴィッツ条約
*1700年 - トラヴェンタール条約
*1703年 - メシュエン条約
*1706年 - アルトランシュテットの和議
*1713年 - ユトレヒト条約
*1714年 - ラシュタット・バーデン条約
*1718年 - パッサロヴィッツ条約
*1720年 - ストックホルム条約
*1721年 - ニスタット条約 - 大北方戦争の講和条約
*1727年 - キャフタ条約
*1738年 - ウィーン予備条約 - ポーランド継承戦争の講和条約
*1739年 - ベオグラード条約
*1748年 - アーヘンの和約
*1763年 - パリ条約 - 七年戦争の講和条約
*1763年 - フベルトゥスブルク条約
*1774年 - キュチュク・カイナルジャ条約
*1783年 - パリ条約 - アメリカ独立革命の講和条約
*1792年 - ヤシ条約
*1795年 - バーゼルの和約
*1797年 - カンポ・フォルミオの和約

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「条約の一覧」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.