翻訳と辞書
Words near each other
・ 幽☆遊☆白書の原作のみエピソード登場人物一覧
・ 幽☆遊☆白書の技一覧
・ 幽☆遊☆白書の登場人物一覧
・ 幽々
・ 幽々白書
・ 幽か
・ 幽かな彼女
・ 幽する
・ 幽ブックス
・ 幽・遊・白書
幽世
・ 幽伯
・ 幽伯 (曹)
・ 幽体
・ 幽体離脱
・ 幽公
・ 幽公 (陳)
・ 幽公 (魯)
・ 幽冥
・ 幽冥界


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

幽世 : ウィキペディア日本語版
常世[とこよ]
常世(とこよ)、かくりよ(隠世、幽世)とは、永久に変わらない神域死後世界でもあり、黄泉もそこにあるとされる。「永久」を意味し、古くは「常夜」とも表記した。日本神話古神道神道の重要な二律する世界観の一方であり、対峙して「現世(うつしよ)」がある。
== 概要 ==
「常夜」と記した場合は、常に夜である、夜の状態でしかない世界であり、常夜という表記の意味から、死者の国や黄泉の国とも同一視される場合もあるが、折口信夫の論文『妣が国へ・常世へ』(1920年に発表)以降、特に「常世」と言った場合、海の彼方・または海中にあるとされる理想郷であり、マレビトの来訪によって富や知識、や長寿や不老不死がもたらされる『異郷』であると定義されている。
古神道などでは、神籬(ひもろぎ)・磐座(いわくら)などの「様相」の変わる山海や森林河川や大木・巨岩の先にある現実世界と異なる世界や神域をいう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「常世」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.