翻訳と辞書
Words near each other
・ 神坂智子
・ 神坂村
・ 神坂次郎
・ 神坂雪佳
・ 神垣雅行
・ 神城仁之助
・ 神城凛
・ 神城断層
・ 神城村
・ 神城駅
神域
・ 神埼バスストップ
・ 神埼中継局
・ 神埼共栄開発
・ 神埼市
・ 神埼市巡回バス
・ 神埼町
・ 神埼荘
・ 神埼警察署
・ 神埼郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神域 : ミニ英和和英辞書
神域[しんいき]
(n) Shinto shrine precincts
===========================
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神域 : [しんいき]
 (n) Shinto shrine precincts
: [いき]
 【名詞】 1. region 2. limits 3. stage 4. level
神域 : ウィキペディア日本語版
神域[しんいき]
神域(しんいき)とは、神社境内またはが宿る場所(依り代)のこと。
あるいは、それから派生して重要な場所という意味でも使われる。
== 概要 ==
古神道である神籬(ひもろぎ)や磐座(いわくら)信仰は、神の依り代であるとともに、神籬の「籬」は、垣(かき)の意味であり、磐座は磐境(いわさか)ともいい神域との境界を意味する。そして、その「鎮守の森」や神籬や磐座としての森林や山・海・川や岩・木などは、神域である常世(「とこよ」と読み、神の国や理想郷のこと)と現世(うつしよと読み現実世界のこと)の端境を示し、結界としての役割も果たしていて、禁足地である場所も多くある。沖ノ島などは社(やしろ)や森だけでなく島全体が神域となっていて禁足地になっている。また古来より郊外の集落につながる道のなどに配置された道祖神庚申塔地蔵などの石仏は、神域との結界の役割をしていたともいわれる。
神社神道においても、神域を示す結界が用いられ、たとえば境界線を示すために、境内や社では意図的に段差を設けたり、扉や柵、鳥居注連縄などを用いる。例として一般的にはあまり知られていないが、参道は、本来、神が降り社に住まうための神の道で、その中央は神域とされ禁足となっているので、参拝者は端を歩かなければならないことが挙げられる。
結界は古神道や神道において、一定範囲の空間に設定されたタブー(禁足)を視覚化したものとも言え、それは神域という聖なる領域(常世)と俗なる領域(現世)という二つの世「界」を「結」びつける役割をも持つ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神域」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.