翻訳と辞書
Words near each other
・ 安房地域医療センター
・ 安房地域広域農道
・ 安房天津駅
・ 安房妙本寺
・ 安房守
・ 安房小湊
・ 安房小湊駅
・ 安房層群
・ 安房峠
・ 安房峠道路
安房弁
・ 安房拓心高校
・ 安房拓心高等学校
・ 安房森林軌道
・ 安房森林鉄道
・ 安房正木氏
・ 安房町
・ 安房白浜駅
・ 安房直子
・ 安房神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安房弁 : ウィキペディア日本語版
房州弁[ぼうしゅうべん]

房州弁(ぼうしゅうべん)は、千葉県南部で主に話されている日本語の方言である。西関東方言に属する。安房地域(房州)を中心に、安房と隣接する上総南部(勝浦市大多喜町御宿町いすみ市富津市君津市 など)で日常的に話されているが、袖ケ浦市市原市などの一部でも似た方言が使用されている。


語尾に「~べ」や「~ぺ」と付くのが特徴。
ただし、現在では廃れている言葉も多くある。
==アクセント・文法==
中輪東京式アクセント。文法は東日本方言の要素を持つが、形容詞連用形のウ音便・語幹形がある〔〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「房州弁」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.