翻訳と辞書
Words near each other
・ 多世界解釈
・ 多丘歯目
・ 多丘歯類
・ 多久
・ 多久インターチェンジ
・ 多久ケーブルテレビ
・ 多久ケーブルメディア
・ 多久テレビ中継局
・ 多久バスストップ
・ 多久卯馬吉
多久安信
・ 多久安順
・ 多久島顕悟
・ 多久市
・ 多久市立病院
・ 多久弘一
・ 多久昭和交通
・ 多久比礼志神社
・ 多久比禮志神社
・ 多久潤一朗


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

多久安信 : ウィキペディア日本語版
多久安信[たく やすのぶ]

多久 安信(たく やすのぶ、1890年明治23年)1月7日〔『新編日本の歴代知事』109頁。〕 - 1959年昭和34年)3月2日〔『朝日新聞』(東京本社発行)1959年3月3日夕刊、3面の訃報より。〕)は、日本の内務警察官僚。官選県知事東京市助役
==経歴==
佐賀県出身〔。多久綱一郎の長男として生まれる〔『新編日本の歴代知事』814頁。〕。第一高等学校を卒業。1914年11月、文官高等試験行政科試験に合格。1915年東京帝国大学法科大学政治学科を卒業。内務省に入省し三重県属となる〔〔『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』210頁。〕。
1917年三重県名賀郡長に就任。以後、京都府加佐郡長、京都府理事官・産業部農林課長、京都市助役、地方事務官・愛知県勤務、富山県書記官・学務部長、徳島県書記官・警察部長、福井県書記官・警察部長、和歌山県書記官・内務部長、警視庁書記官・官房主事長崎県書記官・内務部長などを歴任〔〔『新編日本の歴代知事』344頁。〕。
1932年6月、青森県知事に就任。民間の電気事業の県営移行を推進〔。1934年8月、岡山県知事に転任。同年9月の室戸台風災害の復旧に尽力〔。1937年7月、千葉県知事に転任。県庁に軍需課を設置し、軍需品の供出、斡旋を担った。また、水害対策として手賀沼印旛沼の放水路計画を推進。1939年1月、知事を退任した〔。同年に退官〔。その後、東京市教育局長、同助役を歴任した〔。
戦後、日本椎茸農業協同組合連合会名誉会長を務めた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「多久安信」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.