翻訳と辞書
Words near each other
・ ヴァルガ・ティボル
・ ヴァルガ・ラースロー
・ ヴァルガ県
・ ヴァルキュリア
・ ヴァルキュリアの機甲
・ ヴァルキュリアシリーズ
・ ヴァルキュリアル
・ ヴァルキュリャ
・ ヴァルキュリヤ
・ ヴァルキューレ
ヴァルキューレの騎行
・ ヴァルキューレ作戦
・ ヴァルキューレ星人
・ ヴァルキリア
・ ヴァルキリウル
・ ヴァルキリエン (支援艦)
・ ヴァルキリエン (防護巡洋艦)
・ ヴァルキリヤル
・ ヴァルキリー
・ ヴァルキリー 自走ロケット弾発射機


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヴァルキューレの騎行 : ウィキペディア日本語版
ワルキューレ (楽劇)

ヴァルキューレ』()は、リヒャルト・ワーグナー1856年に作曲し、1870年に初演した楽劇〔ワーグナー自身はこの4部作を「舞台祝祭劇」(Bühnenfestspiel)としており、「楽劇」(musik drama)と呼ばれることには異議を唱えていた。〕。台本も作曲者による。『ワルキューレ』の表記もある〔項目表記については、典拠とした日本ワーグナー協会監修による白水社本や音楽之友社本(参考図書の節参照)に従い「ヴァルキューレ」とした。〕。ワーグナーの代表作である舞台祝祭劇『ニーベルングの指環』四部作の2作目に当たる。
== 概要 ==

『ニーベルングの指環』四部作は、ひとつのプロローグと3日を要する舞台上演と見なすことができ、その「第1日」に当たる本作『ヴァルキューレ』は、「序夜」(『ラインの黄金』)を除く「三部作」の実質的な幕開けに位置づけられる作品である。
四部作はそれぞれ独立した性格を持ち、単独上演が可能である。そのなかで『ヴァルキューレ』は、もっとも人気が高く、上演機会も多い。感動的な愛情表現の場面や、ライトモティーフの使い方が自然かつ巧緻であるなど作曲技法の円熟を理由に、『指環』四部作にとどまらず、ワーグナーの全作品中でももっとも優れたもののひとつとも見なされている。
とくに、第1幕でのジークムントによる「春と愛の歌」(「冬の嵐は過ぎ去り」)、「ヴァルキューレの騎行」として知られる第3幕の序奏、終盤で「ヴォータンの告別」からつづいて「魔の炎の音楽」で幕切れとなる部分はしばしば独立して演奏される。全3幕からなり、上演時間は約3時間40分(第1幕60分、第2幕90分、第3幕70分)。
物語は、ドイツ叙事詩ニーベルンゲンの歌』を始めとするドイツ英雄伝説や『エッダ』、『ヴォルスンガ・サガ』など北欧神話の物語を下敷きにしつつ、ワーグナー独自の重層的・多義的な世界が構築されている。直接引用されてはいないがギリシア神話の影響も多分に見られる。なお、ヴァルキューレとは、作品中に登場する、神々の長ヴォータンとエルダの9人の娘たちであるが、題名は定冠詞付きの単数形であることから、ブリュンヒルデひとりを指している。
『ヴァルキューレ』の台本は1852年6月、音楽は1856年にそれぞれ完成された。1870年6月26日、バイエルン宮廷歌劇場にて初演。『ニーベルングの指環』四部作全曲の初演は、1876年8月13日から17日まで開催された第1回バイロイト音楽祭においてである。
バイロイト音楽祭では四部作が連続上演される。内訳は以下のとおり。
*序夜 『ラインの黄金』(Das Rheingold)  
*第1日 『ヴァルキューレ』(Die Walküre) 本作
*第2日 『ジークフリート』(Siegfried)
*第3日 『神々の黄昏』(Götterdämmerung)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ワルキューレ (楽劇)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.