翻訳と辞書
Words near each other
・ パパドプーロス
・ パパドム
・ パパドル
・ パパドル!
・ パパナシ
・ パパニコロウ染色
・ パパニコロー塗抹標本(スミア)
・ パパニコロー染色
・ パパニコロー検査
・ パパノフ (小惑星)
パパハ
・ パパパパPUFFY
・ パパパパパフィー
・ パパパーマのうた
・ パパブッシュ
・ パパベリン
・ パパベリン様作用
・ パパベル
・ パパママバイバイ
・ パパママムスメの10日間


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パパハ : ウィキペディア日本語版
パパーハ
パパーハ (ラテン文字: Papakhi, Papakha、英語ではアストラハン・ハットとしても知られる) はコーカサス地域で着用されている毛皮帽子である。パパハと呼ばれることもある。パパーハという単語は、テュルク系民族の被る帽子パパークに由来している〔 ソビエト大百科事典, 2013年5月17日閲覧。〕。
ロシアのパパーハは、高い毛皮の帽子であり、通常カラクールの毛皮を用いて作成される。パパーハは一般に一方向が外に向けて開けた円筒状をしており、こめかみ部分に帽子のつばが触れるような形で頭に装着する。また、使用しないときには折りたたむ事ができるような耳当てが付いているものも存在する。よく似た帽子にクバンカ ()というものがあり、材質は似ているものの帽子部分が低く、耳当てはない。
グルジアのパパーヒは毛皮で造られており、円筒型の形状をしている。
パパーヒはグルジアの山間部、特にプシャヴィー、ヘヴィー、ムティウレティ、トゥシェティなどにおいて着用されることが非常に多い。パパーハはチェチェン人やその他のカフカス人部族も着用しており、ロシア帝国コーカサス山脈地域の征服を行った際にロシア帝国軍の間で使用されるようになり、1855年コサックの公式の制服として取り入れられた。その後ロシア帝国の他の騎兵連隊にも取り入れられた。
ロシア革命後すぐ、パパーハはロシア帝国時代を象徴する存在であり、ロシア帝国の多くのコサック兵団がボルシェヴィキに反抗して戦ったという理由により、赤軍の新たな制服から外された。ロシア内戦の期間中、多くのボルシェヴィキ騎兵やのような将校は、彼らがコサック出身であり騎兵の制服として常用していたという理由からパパーハもしくはクバンカを被っていた。
パパーハは1935年にユニフォームとして再び取り入れられたが、1941年には大佐や将軍など軍高官専用のものとなり、パパーハは地位や高官を象徴する存在となった。1994年、パパーハはそれまでのものよりも低い、耳を防護することができない構造の帽子となり使用に向かないという使用者の申し立てにより、再び軍の装備から外された。このクラウンの低い帽子はカフカスの温暖な気候には適したものであったが、より気温の低い地域では使用に向かず、強風から身を守る効果もなかった。
パパーハを軍の装備から外そうという試みはボリス・エリツィン政権時代に、それまでのソビエト連邦の伝統を廃止し、新たな国の政治体制確立公約を象徴的に実証するための試みとして実行されたが、2005年、パパーハは再び軍の装備に復帰した。
==各国語の呼び名==

* パパーハ
* パパーハ
* パパーヒ
* パパーハ
* パパーグ
* ホルハザン・クイ

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パパーハ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Papakha 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.