翻訳と辞書
Words near each other
・ クローリー (ウェスト・サセックス州)
・ クローリー・タウン
・ クローリー・タウンFC
・ クローリー湖
・ クロール
・ クロール (DEENのアルバム)
・ クロール (大沢誉志幸の曲)
・ クロールカルキ
・ クロールピクリン
・ クロールプロマジン
クロール法
・ クロール泳ぎ
・ クロール泳法
・ クロール賭けて
・ クローン
・ クローン (通貨)
・ クローン ベイビー
・ クローン(性)、純株、純系
・ クローンCD
・ クローン、純株、純系、栄養系


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クロール法 : ウィキペディア日本語版
クロール法[くろーるほう]
クロール法とは、乾式冶金工業において用いられる、チタンの製造工程である。ルクセンブルクでウィリアム・J・クロールが発明した。アメリカに移ったのち、クロールはさらにジルコニウム生産のための手法を開発した。クロール法は殆ど全ての商業生産においてハンター法に取って代わった〔Holleman, A. F.; Wiberg, E. "Inorganic Chemistry" Academic Press: Salk;n Diego, 2001. ISBN 0-12-352651-5.〕。
==プロセス==

鉱石から製錬された金紅石もしくはイルメナイトを、流動層の反応装置で、石油コークスによって1000℃で還元する。この混合物を塩素ガスで処理して、塩化チタン(IV)およびその他の揮発性の塩化物を生成させ、連続蒸留によってそれらを分離する。
:TiO2 + C + 2Cl2 → TiCl4 + CO2 = 1000℃
この塩化チタン(IV)をステンレス鋼の蒸留器にかけ、15 - 20%過剰の液化マグネシウムによって800 - 850℃で完全に還元する〔Habashi, F. (ed.) Handbook of Extractive Metallurgy, Wiley-VCH, Weinheim, 1997.〕。
:2Mg(l) + TiCl4(g) → 2MgCl2(l) + Ti(s) = 800 - 850℃
塩化チタン(IV)の部分的な還元によって低級塩化物(塩化チタン(II)および塩化チタン(III))の混交が生じる。塩化マグネシウムはさらに精製してマグネシウムに戻せる。この結果生じる多孔質なスポンジチタンを、浸出法もしくは加熱条件下での減圧蒸留で精製する。これをジャックハンマーで粉砕しプレスしてから、消耗電極式真空アーク炉で溶かし、真空下で固化させて地金にする。しばしインクルージョンを取り除き均一性を確保するため、この地金を再度溶かす。これらの溶解工程は製品のコストを増加させるため、チタンはステンレス鋼のおよそ6倍も高価である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クロール法」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.