翻訳と辞書
Words near each other
・ オオキンケイギク
・ オオキンレイカ
・ オオギウミヒドラ
・ オオギセル
・ オオギセルガイ
・ オオギセル属
・ オオギヤシ
・ オオギヤモリ
・ オオギリンZ
・ オオクイナ
オオクサアジサイ
・ オオクサボケ
・ オオクチクロマス
・ オオクチバス
・ オオクチバス属
・ オオクチユゴイ
・ オオクニヌシ
・ オオクニヌシ (小惑星)
・ オオクボシダ
・ オオクマシデ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オオクサアジサイ : ウィキペディア日本語版
オオクサアジサイ

オオクサアジサイ(大草紫陽花、''Cardiandra alternifolia'' subsp. ''mollendorffii''、シノニム ''Cardiandra mollendorffii'')とは、アジサイ科クサアジサイ属多年草
日本では西表島のみに、日本国外では台湾及び中国に分布する。山地の河川沿いに生育する。
多年草。草丈は30–60センチで、及びに微毛を生やす。は互生、長楕円状披針形~長卵状楕円形で、長さ10–18センチ、先端は尖る。花序円錐花序で、茎の頂端につく。両性花と、その周りに2枚のがく片からなる中性花(装飾花)を持ち、色は淡紅色。
== 近縁種 ==
クサアジサイ属は、オオクサアジサイを含めて3(亜)種が確認されている。アマミクサアジサイ(''C. amamioshimensis'')は奄美大島に分布し、中性花を持たないで区別できる。クサアジサイ本州及び九州に分布し、中性花は3枚のがく片からなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オオクサアジサイ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.