翻訳と辞書
Words near each other
・ ししとう
・ ししとう (バンド)
・ ししとうがらし
・ ししぶ駅
・ ししゃも
・ ししゃもと未亡人
・ ししゅう
・ ししょう
・ しし垣
・ しし座
しし座83番星
・ しし座A
・ しし座AD星
・ しし座CW星
・ しし座DP星
・ しし座DP星A
・ しし座I
・ しし座II
・ しし座IV
・ しし座L77星


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

しし座83番星 : ウィキペディア日本語版
しし座83番星

しし座83番星 (83 Leonis, 83 Leo) とは、太陽系からしし座の方角に58光年離れた位置にある連星である。橙色準巨星の主恒星と、橙色の主系列星の伴恒星からなる。両天体の間は少なくとも515天文単位離れており、ともに太陽より低温と考えられている。
2011年時点で、2つの太陽系外惑星が伴恒星の周囲に確認されている。1つは2005年に発見され、もう1つは2010年に発見された。
== 恒星系 ==
主星のしし座83番星Aは6等級の星である。肉眼では観測しづらいが、双眼鏡を用いれば容易に観測できる。光度階級では準巨星に分類されているが、これはこの恒星の中心部で水素核融合反応が終わり、赤色巨星へ変化しつつあることを意味する。
伴星のしし座83番星Bは8等級の橙色の主系列星で、太陽より質量が小さく(0.88太陽質量)、直径や温度の値も太陽より小さい。観測には、双眼鏡かより高度な機材が必要となる。A星とB星は共通した固有運動を示しており、このことから2つの天体は重力で縛られた連星だと確認されている。天球上に投影されたA星とB星の距離は515天文単位だが、真の距離はこれよりはるかに大きい可能性がある。
ワシントン重星カタログには、14.4等級の暗い別の天体がしし座83番星を構成する天体として記載されている。この天体はABペアとは異なる固有運動を持つため、見かけの二重星である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「しし座83番星」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.