翻訳と辞書
Words near each other
・ ◁
・ ◂
・ ◃
・ ◄
・ ◅
・ ◆
・ ◇
・ ◈
・ ◉
・ ◊

・ ○ (アルバム)
・ ○-×
・ ○I○I
・ ○×クイズ
・ ○×ゲーム
・ ○○
・ ○○ がんばらなくてもいいんだよ!!
・ ○○ がんばらなくてもええねんで!!
・ ○○○


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

○ : ウィキペディア日本語版
丸印[まるじるし]

丸印(まるじるし)は、円形記号である。
丸印、まるじるし・白丸、しろまる)は人類の日常生活において、頻繁に遭遇する形状であることから、人類の早い時期より用いられていた。
黒丸、くろまる)は、多くは○と対で使用される。一般には黒丸と呼ぶが、フォントには通常がないため、赤や青などの別の色の場合であっても、この記号が使用されることが多い。
== 用途 ==

=== ○と●を対比して用いる場合 ===

* 相撲星取表で、○は白星といわれ勝利を、反対に●は黒星といわれ敗北を表すのに使用される。これにならい、相撲以外の勝敗表でもこれらの記号で勝敗を表すことがある。
* 碁石オセロの石を表す場合に、○は白石を、●は黒石を表す。
* 点字を表現する場合に、●は突状になっている箇所を、○は突状になっていない箇所を表す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「丸印」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.