翻訳と辞書
Words near each other
・ Gロッソ
・ G・A
・ G・A・エッセル
・ G・A・グリアソン
・ G・B・H
・ G・B・H (プロレス)
・ G・B・エリオン
・ G・B・ボノンチーニ
・ G・DEFEND
・ G・D・スプラドリン
G・E・ムーア
・ G・GRIP
・ G・G・F
・ G・G・P・G
・ G・G・佐藤
・ G・H・W・ブッシュ
・ G・H・ハーディ
・ G・H・ヒッチングス
・ G・H・ヒッチングズ
・ G・Iゴロー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

G・E・ムーア : ウィキペディア日本語版
ジョージ・エドワード・ムーア

ジョージ・エドワード・ムーア(George Edward Moore、G.E. Moore、1873年11月4日 - 1958年10月24日)は、イギリス哲学者ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学哲学教授を務めた。ラッセルウィトゲンシュタインフレーゲらと共に今日の英語圏の哲学界で主流を占める分析哲学の礎を築いたとされる哲学者の一人。主著は倫理学における自然主義的誤謬を批判した『倫理学原理Principia Ethica』。
==ムーアの貢献==

===倫理学における貢献===
倫理学においては、ムーアは自然主義的誤謬の概念や「未決問題」の議論を提案してメタ倫理学という分野の基礎を築いたこと、メタ倫理学における直観主義(直覚主義とも訳される)という立場を提案したこと、規範倫理学においては「理想主義的功利主義」と呼ばれる立場を提案したことで知られる。
直観主義(intuitionism)とは、直観という能力によって何が善かを把握できるという立場。善についての判断は善についての事実判断であり、認知主義の一種である。
理想主義的功利主義とは、帰結主義の一種ではあるが、それまでの功利主義のように快楽を最大にするのを目的にするのではなく、直観によって善であると把握されるさまざまなものを行為の目標とする立場。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジョージ・エドワード・ムーア」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 G. E. Moore 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.