翻訳と辞書
Words near each other
・ 織田菜月
・ 織田萬
・ 織田藩
・ 織田裕二
・ 織田製菓専門学校
・ 織田親真
・ 織田記念
・ 織田調理師専門学校
・ 織田貞則
・ 織田貞幹
織田貞置
・ 織田貞輝
・ 織田輔宜
・ 織田造酒丞
・ 織田達勝
・ 織田達定
・ 織田郷広
・ 織田重治
・ 織田重治 (古代史研究家)
・ 織田重治 (長兵衛尉)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

織田貞置 : ミニ英和和英辞書
織田貞置[おだ さだおき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おり]
 【名詞】 1. weave 2. weaving 3. woven item
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

織田貞置 : ウィキペディア日本語版
織田貞置[おだ さだおき]

織田 貞置(おだ さだおき、元和3年(1617年) - 宝永2年6月2日1705年7月22日))は江戸時代前期から中期の高家旗本茶人織田信貞の次男。織田信長の孫。幼名は出来丸。通称は左京亮、五郎左衛門、主計頭。官位は従五位侍従。号は一谷茅翁、永年堂、黄雀軒、文芳翁、山花、三過老人など。
== 生涯 ==
寛永元年(1624年)、父信貞の死去により、1,000石の領地を相続したとされ、同年、禁裏造営奉行を務めたともされる。寛永7年(1630年将軍徳川秀忠御目見し、後に小姓組に加えられたという。なお、寛永元年当時、父信貞は浪人中で寛永7年に召し抱えとなった可能性もある。また、兄信次は病弱で家督を継げなかった。
千利休の高弟のひとりで台子の伝者とされる高橋玄旦からその点前を伝授され、慶安4年5月20日(1651年7月7日)、織田長益の孫の長好が没すると有楽流を継承し、信次の子で養子とした貞幹のほか、松本見休ら多数の門弟を抱えた。また、長益の茶説を貞置集として纏め、有楽流の茶流を後世に遺した。貞置以降のものを貞置流ともいう。
寛文3年(1663年12月19日高家に就任する。同年12月25日、従五位下侍従に叙任される。延宝7年(1679年3月15日、高家を辞職する。天和2年(1682年)6月2日に隠居し、養老料300俵を支給される。長男長迢が家督を相続した。宝永2年(1705年)6月2日死去、享年89。墓地は東海寺清光院にある。以後、歴代の当主が同院に葬られた。明治期にいたり、十五基の供養塔が一つにまとめられた。
「織田信長像」(名古屋市総見寺蔵)を描かせるなど、祖父信長を大変に尊敬しており、信長や織田一門の事跡の収集に熱心であったという。さらに自分も同じ日に死ぬという形で、信長の命日を際立たせた形になった。
正室は佐久間正勝の娘。継室は織田長政の次女、鳥居忠勝の娘。四男三女あり。三男貞則、四男貞輝は分家して旗本になった。また、養子貞幹(兄信次の子)は尾張藩徳川家の家老になった。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「織田貞置」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.