翻訳と辞書
Words near each other
・ 五木村定期観光バス
・ 五木村立五木中学校
・ 五木田岳彦
・ 五木田武信
・ 五木食品
・ 五本
・ 五本の指
・ 五本の柱
・ 五本指
・ 五本木
五本松城
・ 五本松小学校
・ 五村
・ 五条
・ 五条さやか
・ 五条の尼
・ 五条まい
・ 五条まりな
・ 五条バイパス
・ 五条バスセンター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五本松城 : ミニ英和和英辞書
五本松城[ごほん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご]
  1. (num) five 
五本 : [ごほん]
 【形容詞】 five (long cylindrical things)
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

五本松城 ( リダイレクト:豊橋市立西郷小学校 ) : ウィキペディア日本語版
豊橋市立西郷小学校[とよはししりつ さいごう しょうがっこう]

豊橋市立西郷小学校(とよはししりつ さいごう しょうがっこう)は、愛知県豊橋市北東部の石巻萩平(いしまきはぎひら)町にある小学校

この小学校の卒業生は豊橋市立石巻中学校へ通う。
== 校名 ==
西郷は西鄕とも書く。西郷の名は地名から来たものであるが、戦国時代文明10年以降に呼ばれた名とされる。元は小野田庄、太陽寺郷などの名があったと言う。それをさかのぼる昔、藤原氏系の九州西郷氏が、三河国守護となった仁木義長仁木氏)に連れられて三河国の守護代となった。これが三河西郷氏である。15世紀半ば、西郷稠頼(つぎより、つぐより、又は、ちかより)・頼嗣(よりつぐ)親子の代の時三河国岡崎城を築城し初代城主となっている。この一族が岡崎より旧八名郡のこの辺り一帯に住み、西郷と呼ばれるように成ったと言うのが通説である。
後に西郷正勝の外孫が西郷清員の養女となって徳川家康の側室となり、2代征夷大将軍徳川秀忠尾張国清洲藩(同県清須市)初代藩主松平忠吉東条松平家を継ぐ)の生母となる。この生母こそ、西郷局(名は愛、院号は竜泉院・宝台院)である。三河西郷氏は江戸時代初期は安房国東条藩千葉県鴨川市東町)や下野国上田藩栃木県下都賀郡壬生町)で大名(後期は旗本)であった。幕末奥州会津藩福島県会津若松市家老西郷頼母もこの三河西郷氏の血統と言われる。
また、明治維新の立役者九州薩摩藩鹿児島県鹿児島市)の西郷隆盛も、三河国に移住せず九州に残った西郷一族のところに島津氏が攻め込み臣従した家とされ、この西郷家の遠縁という。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豊橋市立西郷小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.