翻訳と辞書
Words near each other
・ 黒人解放軍
・ 黒人霊歌
・ 黒人音楽
・ 黒伏高原スノーパークジャングル・ジャングル
・ 黒伯爵は星を愛でる
・ 黒住
・ 黒住宗忠
・ 黒住忠行
・ 黒住憲五
・ 黒住成章
黒住教
・ 黒住眞
・ 黒住真
・ 黒住祐介
・ 黒住祐子
・ 黒体
・ 黒体放射
・ 黒体放射体
・ 黒体輻射
・ 黒体輻射体


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黒住教 : ミニ英和和英辞書
黒住教[くろずみきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
: [じゅう]
 【名詞】 1. dwelling 2. living 

黒住教 : ウィキペディア日本語版
黒住教[くろずみきょう]

黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市今村宮の神官黒住宗忠江戸時代文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教金光教と共に幕末三大新宗教の一つに数えられる。
現在の教主は6代目で、黒住宗晴
== 沿革 ==

文化11年(1814年11月11日、病気のため死を覚悟した黒住宗忠は太陽を拝む(日拝)中で天照太神と同魂同体となるという「天命直授」と言われる霊的体験をして病気が治癒したと主張し、病気の治癒後、宗教活動を始めた。以後、嘉永3年(1850年)に死ぬまで、布教活動を行った。
宗忠の死後、安政3年に神祇管領長上・吉田家より「宗忠大明神」の神号を与えられ、文久2年に京都の神楽岡に宗忠神社が創建された。宗忠神社は慶応元年(西暦1865年)、孝明天皇によって勅願所となり(孝明天皇が定めた勅願所は宗忠神社のみである)、従四位下の神階を宣下された。
明治9年(西暦1876年)、神道事務局から一派独立し、神道黒住派と称す。以降の近代古神道運動のさきがけとなった。
今日、神道系の新宗教で一般的になっている主神 (すしん。宇宙主宰神) という考え方の嚆矢でもある。天理教金光教大本(大本教)、生長の家、等、後の新宗教運動に直接・間接に与え、それらの新興宗教の走りであるといえる。
祭神は「天照大御神」「八百萬神」「教祖宗忠神」の3柱。教団本部は岡山県岡山市北区尾上、神道山(しんとうざん)。かつては同市同区大元の宗忠神社の隣接地に本部を構えていたが、市街地整備のために移転している。
伊勢神宮奉賛活動を通し伊勢神宮とは親しく神道山の本殿建築には遷宮時の旧内宮の古材を受け利用もしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黒住教」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.