翻訳と辞書
Words near each other
・ 鹿島県
・ 鹿島瞳
・ 鹿島石油
・ 鹿島石油鹿島製油所
・ 鹿島研究所出版会
・ 鹿島社
・ 鹿島祐徳ロードレース大会
・ 鹿島神
・ 鹿島神宮
・ 鹿島神宮駅
鹿島神流
・ 鹿島神社
・ 鹿島神社 (横浜市)
・ 鹿島秀麿
・ 鹿島組
・ 鹿島綾乃
・ 鹿島総合体育館
・ 鹿島緒名太神社
・ 鹿島線
・ 鹿島線利根川橋梁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鹿島神流 : ミニ英和和英辞書
鹿島神流[かしましんりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

鹿 : [しか]
 【名詞】 1. deer 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

鹿島神流 : ウィキペディア日本語版
鹿島神流[かしましんりゅう]
鹿島神流(かしましんりゅう)とは、日本の武術の流派。
剣術柔術を中心に、抜刀術薙刀術棒術杖術槍術手裏剣術を含む武術である。昭和時代に「今武蔵」と謳われ生涯不敗であった國井善弥が有名である。
== 概要 ==
別名「鹿島流」、「神流」など。
鹿島神宮に古くから伝わったとされる「鹿島の太刀」を元としている。これは鹿島神宮祭神の武甕槌大神が悪神を鎮める際に使用した技がその始まりであるとして、抜刀術の「祓太刀」がその名残だという。また、建御名方神との力くらべの際に武甕槌大神が使った技が柔術の「霊気之法」の始まりとしている。流祖は松本備前守。戦国時代、鹿島氏家老であった松本はその座を辞し鹿島大神に祈願すると剣術の極意を記した「天狗書」を賜った。鹿島神流師範家に代々伝わる「天狗書」は松本の直筆であるとし、師範家の証と位置づけている。松本はまた、奥義「一ノ太刀」の発案者であるとされている。
上記の祈願の際には國井源八郎と交流の結果、國井を後見人として流派を開き以降國井家が宗家を、上泉伊勢守を始めとする松本の弟子たちが代々師範家を受け継いだ。師範家は幕府からの弾圧を避けるため流派名を変え新陰流または神影流などと名乗ったという。第十二代宗家國井大善が直心影流の小野清右門平より免状をもらった時点で宗家と師範家が統合としこれは第十八代國井善弥まで続いた。現在、宗家は第二十一代國井正勝が保持、師範家の正統継承者は第十九代關文威である。
防御と攻撃を常に同時に行う、剣を振りかぶらず一挙動に打つ、すべての技に裏技が存在するなど、武術の性質を表す「五ヶ之法定」と呼ばれる原則を元に基本的な技が構成され、高等技は単にこれを発展させたものに過ぎず、さらに柔術を始め他のあらゆる武器術は剣術とほぼ同じように行うことが出来るとされる。そのため槍術は馬庭念流などと同じく左手を石突き側、右手を槍先側に持って構える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鹿島神流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.