翻訳と辞書
Words near each other
・ 鴨哲登志
・ 鴨嘴
・ 鴨城
・ 鴨場
・ 鴨子ケ原
・ 鴨子ヶ原
・ 鴨宮モデル線
・ 鴨宮モデル線区
・ 鴨宮基地
・ 鴨宮諒
鴨宮駅
・ 鴨居
・ 鴨居 (曖昧さ回避)
・ 鴨居 (横浜市)
・ 鴨居 (横須賀市)
・ 鴨居まさね
・ 鴨居ジム
・ 鴨居上飯田線
・ 鴨居港
・ 鴨居漁港


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鴨宮駅 : ミニ英和和英辞書
鴨宮駅[かものみやえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かも]
 【名詞】 1. (1) wild duck 2. (2) easy mark 3. sucker 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

鴨宮駅 : ウィキペディア日本語版
鴨宮駅[かものみやえき]

鴨宮駅(かものみやえき)は、神奈川県小田原市鴨宮にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線である。
旅客列車は、東京駅発着系統と、新宿駅経由で高崎線に直通する湘南新宿ライン、東京駅・上野駅経由で東北本線宇都宮線)・高崎線に直通する上野東京ラインが停車する(運転形態の詳細については「東海道線 (JR東日本)」を参照)。
== 歴史 ==

* 1920年大正9年)10月21日 - 国有鉄道熱海線の酒匂川信号所が開設される。
* 1922年(大正11年)4月1日 - 酒匂川信号場に改称。
* 1923年(大正12年)6月1日 - 酒匂川信号場を駅に昇格して鴨宮駅が開業。旅客貨物の取扱を開始。
* 1934年昭和9年)12月1日 - 東海道本線所属に変更。
* 1970年(昭和45年)5月20日 - 貨物取扱いを廃止。
* 1972年(昭和47年)3月15日 - 荷物取扱いを廃止。
* 1976年(昭和51年)7月 - 橋上駅舎完成。
* 1979年(昭和54年)10月1日 - 大船 - 小田原間複々線化(東海道貨物線)完成。
* 1987年(昭和62年)
 * 3月31日 - 貨物取扱を再開。
 * 4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道と日本貨物鉄道の駅となる。
* 2001年平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
* 2014年(平成26年)5月30日 - みどりの窓口の営業を終了。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鴨宮駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.