翻訳と辞書
Words near each other
・ 高木三四郎
・ 高木中学校
・ 高木主水源正次
・ 高木久雄
・ 高木二朗
・ 高木二郎
・ 高木亜由美
・ 高木京介
・ 高木亮
・ 高木仁
高木仁三郎
・ 高木仙右衛門
・ 高木伝説
・ 高木伴
・ 高木伸三
・ 高木作右衛門
・ 高木佳子
・ 高木侃
・ 高木俊
・ 高木俊夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高木仁三郎 : ミニ英和和英辞書
高木仁三郎[たかぎ じんざぶろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [にん, じん]
 (n) kernel
: [み]
  1. (num) three 

高木仁三郎 : ウィキペディア日本語版
高木仁三郎[たかぎ じんざぶろう]
高木 仁三郎(たかぎ じんざぶろう、1938年7月18日 - 2000年10月8日)は、日本の物理学者、専門は核化学理学博士東京大学)。
群馬県前橋市出身。群馬県立前橋高等学校、東京大学理学部化学科卒業。
政府の原子力政策について自由な見地からの分析・提言を行う為、原子力業界から独立したシンクタンク原子力資料情報室を設立、代表を務めた。原子力発電の持続不可能性、プルトニウムの危険性などについて、専門家の立場から警告を発し続けた。
特に、地震の際の原発の危険性を予見し地震時の対策の必要性を訴えたほか、脱原発を唱え、脱原子力運動を象徴する人物でもあった。原子力発電に対する不安、関心が高まった1980年代末には、新聞、テレビ等での発言も多かった。
== 略歴 ==

*1961年、日本原子力事業(日本原子力事業総合研究所核化学研究室)に勤務。
*1965年東京大学原子核研究所助手となる。
*1969年東京都立大学理学部助教授。
*1972年マックスプランク核物理研究所客員研究員。
*1973年、東京都立大学を退職。
*1974年、プルトニウム問題を考える自主グループ「プルトニウム研究会」を組織。
*1975年原子力資料情報室専従世話人となる。(のちに、代表)
*1988年、反原発運動全国集会事務局長。
*1992年多田謡子反権力人権賞受賞。
*1993年サンケイ児童出版文化賞受賞。
*1997年ライト・ライブリフッド賞Right Livelihood Award)受賞。
*2000年、大腸癌で死去。12月、遺志により高木仁三郎市民科学基金が設立される。(翌年、NPO法人化)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高木仁三郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.