翻訳と辞書
Words near each other
・ 高幹
・ 高広次平
・ 高床
・ 高床倉庫
・ 高床建築
・ 高床式
・ 高床式倉庫
・ 高度
・ 高度が人に与える影響
・ 高度さらし粉
高度な技術への指標
・ 高度な負の干渉
・ 高度テレビジョン・システムズ委員会
・ 高度トーシェント数
・ 高度トーティエント数
・ 高度ブロック、伝導障害
・ 高度不飽和脂肪酸
・ 高度不飽和脂飽酸
・ 高度交通システム
・ 高度先進医療


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高度な技術への指標 : ミニ英和和英辞書
高度な技術への指標[こうどなぎじゅつへのしひょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高度 : [こうど]
 1. altitude 2. height 3. advanced 4. high-grade 5. strong 
: [ど]
  1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale,  2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally 
: [わざ]
 【名詞】 1. art 2. technique 
技術 : [ぎじゅつ]
 【名詞】 1. art 2. craft 3. technique 4. technology 5. skill 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
: [ゆび]
 【名詞】 1. finger 
指標 : [しひょう]
 【名詞】 1. index 2. indices 3. indexes 
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence

高度な技術への指標 : ウィキペディア日本語版
高度な技術への指標[こうどなぎじゅつへのしひょう]

高度な技術への指標』(こうどなぎじゅつへのしひょう ''A Guide to the Advanced Technique'')は、1974年度の全日本吹奏楽コンクール課題曲である。作曲者は河辺公一浩市)。
== 概略 ==
コンクール課題曲としては初めてドラムセットが編成の中に入った曲である。その後に『ポップス・オーバーチュア「未来への展開」』、『ポップス描写曲「メイン・ストリートで」』、『ディスコ・キッド』など次々にドラムセットが編成に入っていくようになった。題名の通り、高度な技術が必要とされ、難曲である〔一音入魂!(2007)、p.176〕。今でも人気は高く、演奏会などでよく演奏される〔一音入魂!(2007)、p.177〕。
堅苦しい題名とはうらはらに、ポップスの様々なスタイルが取り入れられている作品である〔一音入魂!(2007)、p.175〕。課題曲としては初のポップス課題曲である〔。
この作品を書くきっかけとなったのは岩井直溥のすすめによるものであり、この作品が課題曲に選ばれたのは当時課題曲の選考委員だった芥川也寸志の「課題曲にポップスがあってもいいのではないか」という進言からだった〔バンド・クラシックス・ライブラリー10の解説より〕。なお、この作品の題名を付けたのは芥川だという。
西宮市立今津中学校の演奏は名演として知られている〔。当時のコンクールの中学の部でこの曲を演奏して金賞を受賞したのは、西宮市立今津中学校だけである(高校の部に至っては金賞なし)〔一音入魂!(2007)、pp.176-177〕。阪急百貨店吹奏楽団スウィング調で演奏したことでも有名。当時、関西大会の審査員をしていた岩井直溥が最高点を付けたが、冗談半分で「だけど、これ、違反じゃないの?」と審査用紙に書いたという〔。また、シエナ・ウインド・オーケストラが超高速で演奏したことで注目された〔一音入魂!(2007)、p.174〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高度な技術への指標」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.