翻訳と辞書
Words near each other
・ 骨芽細胞、造骨細胞
・ 骨芽細胞性肉腫
・ 骨芽細胞腫
・ 骨萎縮
・ 骨董
・ 骨董 (小泉八雲)
・ 骨董あなろ具屋
・ 骨董品
・ 骨董品屋
・ 骨董品店
骨董夜話
・ 骨董屋
・ 骨董市
・ 骨董店
・ 骨董趣味
・ 骨董通り
・ 骨蒸
・ 骨螺旋板
・ 骨血管
・ 骨角器


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

骨董夜話 : ミニ英和和英辞書
骨董夜話[こっとう やわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほね]
  1. (adj-na,n) bone 
骨董 : [こっとう]
 【名詞】 1. antique 2. curio
: [よる]
  1. (n-adv,n-t) evening 2. night 
夜話 : [よばなし, やわ]
 【名詞】 1. night talks 2. evening tea parties
: [はなし]
  1. (io) (n) talk 2. speech 3. chat 4. story 5. conversation 

骨董夜話 : ウィキペディア日本語版
骨董夜話[こっとう やわ]
骨董夜話(こっとう やわ)は、日本の著名人が、1970年(昭和45年)から1978年(昭和53年)にかけて、平凡社の月刊誌『太陽』に連載した随筆の名称である。1975年(昭和50年)に同社からそれまでの連載分をまとめた単行本が出版された。
なお、「骨董夜話」という語句が含まれる書籍は他にも存在するが、本項目では、平凡社で出版されたものを扱う。
==概要==
1970年代当時、骨董愛好家として知られていた日本の著名人が、自身の骨董に寄せる想いや、それらを収集した際のエピソードなどを書き綴ったもので、平凡社の月刊誌『太陽』に、1970年(昭和45年)8月から、1978年(昭和53年)6月までの約8年間、合計90回にわたって連載された。執筆者は、白洲正子青柳瑞穂八代目坂東三津五郎細川護貞土門拳平山郁夫谷川徹三加藤楸邨入江泰吉、益田義信、奈良本辰也藤枝静男北沢彪森本孝順の14名。誌面編集は当時20代だった『太陽』編集部の筒井泰彦(筒井ガンコ堂)が担当。執筆は原則的にひとりが6回分を担当し、誌上連載時には執筆者が題字を書き、紹介された骨董品はカラー写真で掲載、後述する単行本にも収録された。
1975年(昭和50年)にそれまで発表された48回分の記事をまとめ、山岡茂の装訂で単行本として平凡社より出版される。本書は好評をもって迎えられ、出版3ヶ月後には重版されている。1980年代は絶版状態が続いたが、1991年(平成3年)には普及版として再版。現在は再び絶版となっているが、本書は現在の骨董界においても名著として語られることが多い。なお、『骨董夜話』の1975年以降の連載分は、一部を除き書籍化されていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「骨董夜話」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.