翻訳と辞書
Words near each other
・ 骨の音
・ 骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと
・ 骨ばる
・ 骨まで愛して
・ 骨まで愛して (漫画)
・ 骨やすり
・ 骨りょう
・ 骨を埋める
・ 骨を折る
・ 骨を覚える
骨クッパ
・ 骨シンチ
・ 骨シンチグラム
・ 骨ジストロフィ(ー)、骨形成異常(症)
・ 骨ジストロフィー
・ 骨セメント療法
・ 骨ドリル
・ 骨バイオマテリアル界面
・ 骨バンク
・ 骨フッ素症


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

骨クッパ : ミニ英和和英辞書
骨クッパ[ほね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほね]
  1. (adj-na,n) bone 

骨クッパ ( リダイレクト:クッパ (ゲームキャラクター)#派生型のクッパ ) : ウィキペディア日本語版
クッパ (ゲームキャラクター)[ほね]

クッパ (Koopa〔『スーパーマリオブラザーズ3』まではKuppaとも表記されていたが、『スーパーマリオワールド』以降でKoopaに統一された。〕, 欧米では''Bowser'') は、任天堂が発売したコンピュータゲームソフトのシリーズ、マリオシリーズに登場する架空のキャラクター。
正式名称は「大魔王クッパ〔『スーパーマリオブラザーズ』の取扱説明書より。〕 (King Bowser Koopa)」。他に「クッパ大王」、「クッパ大魔王」、「魔王クッパ」等とも呼ばれる。
== 概要 ==
クッパ軍団(初期はカメ帝国とも)のボスキャラクター怪獣を思わせる姿をした巨大なカメで、黄色と緑色からなる皮膚と赤色のたてがみを持ち、甲羅には10本のトゲが、頭には鋭い角が付いている。また、側面に棘が付いている黒い腕輪と首輪をはめている。自然界のカメとは異なり、直立2足歩行で歩く(作品によって走る際には4足歩行になる)。性別は得意技は口から吐く灼熱の炎。骨でも生きれる体を持つが、その他の設定は作品毎に異なっている。
しばしばピーチ姫をさらい、キノコ王国の平和を乱し、大勢の部下と共に暴挙を繰り返すが、その度にマリオ(一部例外あり)に野望を阻止されている。第一作『スーパーマリオブラザーズ』では、キノコ王国に攻め込んできたクッパが、その魔法でキノコ族を岩やレンガ、つくしなどに変身させてしまったとされている。
ピーチをさらう理由は、『スーパーマリオブラザーズ』では自分が掛けた魔法を解く力を持っているからとされているが、それ以降はこれといった理由も示さないままピーチをさらうことが多い。『スーパーマリオサンシャイン』ではクッパJr.の母親代わりに、という理由でピーチをさらっている。漫画『スーパーマリオくん』やアニメ映画『スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!』などではピーチとの結婚を目的としてさらっているが、ピーチ本人はとても嫌がっている模様。『スーパープリンセスピーチ』では、ピーチではなく邪魔なマリオやルイージキノピオを先に誘拐している。また、マリオシリーズ中の一部の作品では「クッパがピーチ姫を誘拐し、最終的にそれをマリオが救出する」流れはもはや当たり前のことのように、作品中の登場人物が示唆している描写も散見される〔『スーパーマリオRPG』の本編開始時でのキノピオの台詞、『ペーパーマリオRPG』のウスグラ村にいるカラス達の会話など。〕。
外見は1960年に東映動画が制作した『西遊記』に登場する牛魔王を元にしている〔社長が訊く『ニンテンドーDSi』 〕。マリオシリーズ開発の中心人物である宮本茂が描いた『スーパーマリオブラザーズ』の箱絵のクッパには劇中と違い角が無く、肌も灰色だったが、小田部羊一が再デザインを担当してからは劇中同様の角が生えている現行のデザインに近いものになった。
「クッパ」という名前の由来は、『スーパーマリオブラザーズ』の開発者たちが、ボスキャラの名前を決めあぐねる時に、ある者が「焼肉屋に行ってクッパを食べたい」と言ったためだと言われている〔小学館刊行の『スーパーマリオ超ワザ全集』(ISBN 4-09-281129-2)の155ページに記述されたエピソードより。〕。クッパという名称を承諾した宮本茂は、最初クッパをの一種だと知らず、焼肉屋のメニューという事で肉の一種だと勘違いしており「焼肉だと力強くてカッコいい」と解釈して決めたのだが、粥だと知った後もその名称で通すことを決め、クッパに因んでゲッソーなど同作のキャラクターの一部も食べ物から命名したというエピソードがある〔ゲーム雑誌『ニンテンドードリーム』2015年11月号24ページより。〕。

また、欧米版ではBowserバウザー〔「バウザー」という日本語表記は、『マリオカートWii』のバイク「スーパーバウザー」や『マリオカート8』のバギー「バウザートライク」で使用されている。〕)というニックネームで呼ばれており〔メディアワークス刊『New スーパーマリオブラザーズ ザ・コンプリートガイド』(ISBN 978-4-8402-3527-3)より。〕、Koopaノコノコもしくはそれを含めたカメ一族の総称とされている。ただし本名は海外でもKoopaであり、King Koopa(クッパ王。「クッパ=カメ一族」であるため、「カメ一族の大王」という意味になる)とも呼称され、2つの名を繋げた(King) Bowser Koopaとされることもある〔コクッパ7人衆なども、英名のフルネームには「 - Koopa」の名が付けられている。〕。また韓国では、名前の由来となった料理のクッパが「(Gukbap、発音はクに近い)」なのに対し、こちらのクッパは日本語読み風に「(Kupa)」と異なる表記になっている。
クッパはマリオシリーズの多くの作品で、マリオ及びマリオファミリーの「宿敵」「好敵手」という関係を保っている。一部の作品ではワリオなど他のキャラクターがマリオのライバル役を担当することがあったが、ワリオは自身が主人公になるゲームが増え、マリオと対決する場面がほとんど無くなったのに対し、クッパはマリオとのライバル関係を維持し続けている。『大乱闘スマッシュブラザーズX』においてはクッパは「マリオの永遠のライバル」、ワリオは「マリオの自称ライバル」と解説されている。
2013年にはついにマリオと並び、「ゲーム史上、最も偉大なゲームの悪役」としてギネス世界記録に認定され、名を連ねることとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クッパ (ゲームキャラクター)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bowser (character) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.