翻訳と辞書
Words near each other
・ 須部和佳奈
・ 須部浩美
・ 須野田誠
・ 須釜村
・ 須長三郎
・ 須長和広
・ 須長茂夫
・ 須間一也
・ 須間一弥
・ 須間一彌
須間雅人
・ 須雲 (列車)
・ 須雲川
・ 須雲川インターチェンジ
・ 須頃村
・ 須須神社
・ 須馬村
・ 須馬町
・ 須高ケーブルテレビ
・ 須高広域農道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

須間雅人 : ミニ英和和英辞書
須間雅人[ひと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
雅人 : [がじん]
 (n) individual of taste
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1

須間雅人 ( リダイレクト:小林常夫 ) : ウィキペディア日本語版
小林常夫[こばやし つねお]

小林 常夫(こばやし つねお、1965年 - 2015年5月會川昇 Twitter 2015年8月15日閲覧〕 )は、日本のアニメーション監督、アニメーション演出家神奈川県出身。絵コンテ・各話演出を担当する際に須間 雅人の名義を用いることがある。
== 略歴 ==
アニメーション制作会社・亜細亜堂所属〔亜細亜堂公式サイトの「主な在籍者 」に、以前は小林も掲載されていた("Internet Archive" 2006年5月4日のキャッシュ )が、現在は記述が削除されていることから、既に亜細亜堂を退社した可能性がある。〕。『チンプイ』『ちびまる子ちゃん』『ミラクル☆ガールズ』など子供向けTVアニメーションの演出で頭角を現し、1996年に劇場作品『映画 忍たま乱太郎』で初監督〔ただし、芝山努が総監督として立っており、芝山が作品全体の方向性のコントロールを、小林が実際の演出をそれぞれ担当していたものと推察される。亜細亜堂では他にも、芝山が総監督を担当し、別途監督を置く例がある。〕。以後は他社への出向が多く、2001年以降はぴえろで『十二国記』『英國戀物語エマ』などの監督を務めた。2009年放映の『黒神 The Animation』は、サンライズ(新設の第11スタジオ)での初めての監督作となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小林常夫」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tsuneo Kobayashi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.