翻訳と辞書
Words near each other
・ 須走道路
・ 須越町
・ 須軽谷
・ 須達多
・ 須部和佳奈
・ 須部浩美
・ 須野田誠
・ 須釜村
・ 須長三郎
・ 須長和広
須長茂夫
・ 須間一也
・ 須間一弥
・ 須間一彌
・ 須間雅人
・ 須雲 (列車)
・ 須雲川
・ 須雲川インターチェンジ
・ 須頃村
・ 須須神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

須長茂夫 : ミニ英和和英辞書
須長茂夫[すなが しげお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 

須長茂夫 : ウィキペディア日本語版
須長茂夫[すなが しげお]
須長 茂夫(すなが しげお、1940年 - )は、教育家、労働運動家。
東洋大学文学部英米学科中退。1962年日本ロール入社。日本ロール闘争に参加、総評全国金属労働組合日本ロール製造支部教宣部長。どぶ川学級校長。「どぶ川学級」は1971年映画化された。〔『どぶ川学級』著者紹介〕
==著書==

*『どぶ川学級』労働旬報社 1969
*『続・どぶ川学級』労働旬報社 1973
*『どぶ川学級 完結編』労働旬報社 1975
*『子どもが生きるとき 私の子育て奮戦記』労働旬報社 父母と教師の考えるシリーズ 1977
*『自立のための子育て 続・子どもが生きるとき』労働旬報社 父母と教師の考えるシリーズ 1981
*『須長茂夫の子育て講座』労働旬報社 1986
*『息子よここで翔べ!! 友の発見』労働旬報社 1988
*『息子よここで翔べ 第2部 (自由の発見)』労働旬報社 1988
*『息子よここで翔べ 第3部 (絆の発見)』労働旬報社 1989
*『愛の子育て 子どもたちは愛を求めている』蕗薹書房 1993

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「須長茂夫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.