翻訳と辞書
Words near each other
・ 音別浦幌線
・ 音別町
・ 音別発電所
・ 音別駅
・ 音制連
・ 音刺激
・ 音割れ (言語学)
・ 音力
・ 音効
・ 音効さん
音博士
・ 音叉
・ 音叉式力センサ
・ 音叉時計
・ 音叉検査
・ 音受容
・ 音受容器
・ 音受容器官
・ 音合せ
・ 音吉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

音博士 : ミニ英和和英辞書
音博士[おんはかせ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
: [ばく, ひろ]
  1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive
博士 : [はくし]
 【名詞】 1. (1) doctorate 2. PhD 

音博士 : ウィキペディア日本語版
音博士[おんはかせ]
音博士(おんはかせ/こえのはかせ)は、日本律令制において置かれた博士の1つ。大学寮に属して、明経道の学生に経書白読中国語漢音)による音読)を教えた。定員2名・従七位上相当。
日本書紀持統天皇5年(691年)に音博士(続守言薩弘格)の存在が記され、主に帰化人がこれを担当したことが知られている。もっとも日本国内にいる限りにおいて、中国語が用いられる事はほとんどなく、音道のみを学ぶ者はほとんどいなかった。
それでもの文化の影響が強まった平安時代初期には、漢音に関する関心から弘仁8年4月17日817年5月6日)付けで「音生」設置のが出されている。また、遣唐使として派遣される官人僧侶には、音博士による漢音の試験が課された。もっともこれも一時的なもので、平安時代中期には明経道を独占した中原氏清原氏出身の学者に宛がわれる名誉職的なものになっていった。
== 関連項目 ==

*続守言
*薩弘格
*袁晋卿
*唐通事 - 江戸時代の中国語(唐話)通訳官。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「音博士」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.