翻訳と辞書
Words near each other
・ 青粉毒
・ 青紀ひかり
・ 青紫
・ 青紫蘇
・ 青組
・ 青綺門院
・ 青緑
・ 青緑1号
・ 青緑6号
・ 青緑色
青線
・ 青縞
・ 青羅国際都市駅
・ 青羊
・ 青羊区
・ 青義軍
・ 青羽剛
・ 青羽美代子
・ 青翔開智中学校
・ 青翔開智中学校・高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青線 : ミニ英和和英辞書
青線[あおせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light

青線 : ウィキペディア日本語版
青線[あおせん]
青線(あおせん)とは
# 日本で売春防止法施行以前に非合法で売春が行われていた地域の俗称。この項目で記述。
# 法定外公共物である水路の通称。「」「」ともいう(法定外公共物である里道の通称は「赤線」「赤道」「赤地」)。
1の青線は、1946年1月のGHQによる公娼廃止指令から、1957年4月の売春防止法の一部施行(1958年4月に罰則適用の取締りによる全面実施)までの間に、非合法で売春が行われていた地域である。青線地帯青線区域ともいわれる。
== 赤線と青線 ==
所轄の警察署では、特殊飲食店として売春行為を許容、黙認する区域を地図に赤い線で囲み、これら特殊飲食店街(特飲街)を俗に「赤線(あかせん)」あるいは「赤線地帯」、「赤線区域」と呼んだ。これに対して特殊飲食店の営業許可なしに、一般の飲食店の営業許可のままで、非合法に売春行為をさせていた区域を地図に青い線で囲み、俗に「青線」あるいは「青線地帯」、「青線区域」と呼んだとされている。
小学館『日本国語大辞典(第二版)』は「青線区域」を、「警察などの地図に青線で示したところからいう」と、赤線地帯とは別に警察が地図上で区分している様な記述がなされているが、米川明彦は、青線は「もぐりの集団売春地帯を指す俗称」で、毎日新聞記者造語としている〔米川明彦編著『明治・大正・昭和の新語・流行語辞典』(三省堂2002年、166ページ〕。小野常徳は「戦後新宿花園町の一画に満州からの引揚者が陣どって、階下が料理屋で二階で売春していたのを(中略)毎日新聞の記者が(中略)書き出した」とし、警視庁記者クラブ「7社会」記者の造語としている〔「性風俗取締りの変遷-小野常徳氏に聞く」『性・思想・制度・法 ジュリスト増刊』1970年〕。都筑道夫は「公認はされなかったが、既成事実を楯にして、いわばお目こぼしを願っていたわけですな。赤線地帯と区別するのに、どう呼ぶべきか、という話が出たとき、警視庁づめの新聞記者のひとりが、青線はどうだ、といったのが始まりだそうだ。(中略)青線はあくまでも飲み屋という名目だから、一階にはカウンターがあって酒を飲ませて、二階が売春の場所になっていた」とし〔都筑道夫『昨日のツヅキです』(新潮文庫1987年)〕、いずれも新聞記者造語と記している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.