翻訳と辞書
Words near each other
・ 雲谷峠
・ 雲谷派
・ 雲谷等益
・ 雲谷等顔
・ 雲谷高原ユースホステル
・ 雲貴総督
・ 雲貴高原
・ 雲足
・ 雲路の果て
・ 雲輪瑞法
雲辺寺
・ 雲辺寺ロープウェイ
・ 雲辺寺山
・ 雲遊天下
・ 雲部村
・ 雲部車塚古墳
・ 雲野かよ子
・ 雲野右子
・ 雲量
・ 雲量すきまなし


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雲辺寺 : ミニ英和和英辞書
雲辺寺[うんぺんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くも]
 cloud
: [へん]
 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

雲辺寺 : ウィキペディア日本語版
雲辺寺[うんぺんじ]

雲辺寺(うんぺんじ)は、徳島県三好市池田町白地ノロウチの雲辺寺山山頂に位置する真言宗御室派寺院である。巨鼇山(きょごうざん)、千手院(せんじゅいん)と号する。本尊千手観世音菩薩四国八十八箇所の第六十六番札所、阿波秘境祖谷渓・大歩危七福神霊場めぐりの毘沙門天。八十八箇所中で最も標高が高い札所である。
本尊真言:おん ばさらたらま きりく そわか
ご詠歌:はるばると 雲のほとりの 寺にきて つきひを今は ふもとにぞ見る
== 沿革 ==
寺伝によれば、延暦8年(789年)に佐伯真魚(後の空海・弘法大師)が善通寺建立のための木材を求めて雲辺寺山に登り、この地を霊山と感得し堂宇を建立したことを起源とする。空海はまた、大同2年(807年)には秘密灌頂の修法を行い、さらに弘仁9年(818年)に嵯峨天皇勅命を受けて本尊を刻んで、七仏供養を行ったという。後に「四国高野」と呼ばれ、僧侶の修業道場となり、清和天皇の勅願寺ともなった。
鎌倉時代には七堂伽藍が整えられ関所寺となった。天正5年(1577年)に土佐を統一し、四国制覇を狙う土佐の戦国大名長宗我部元親が雲辺寺を訪れ、住職の俊崇坊に四国統一の夢を語ったという。所在地は徳島県(阿波)であるが、四国八十八箇所霊場としては讃岐の札所として扱われている。昭和62年(1987年)には香川県観音寺市側の山麓と雲辺寺ロープウェイによって結ばれ、訪れやすい寺となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雲辺寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.