翻訳と辞書
Words near each other
・ 集古録跋尾
・ 集史
・ 集合
・ 集合 (クルアーン)
・ 集合 (プログラミング)
・ 集合 (数学)
・ 集合 (音楽)
・ 集合(尿細)管
・ 集合、凝集
・ 集合、集塊、凝塊
集合の代数学
・ 集合の分割
・ 集合の定義函数
・ 集合の直積
・ 集合ノイズ分析
・ 集合フェロモン
・ 集合リンパ小節
・ 集合代数
・ 集合住宅
・ 集合体


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

集合の代数学 : ミニ英和和英辞書
集合の代数学[しゅうごうのだいすうがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 
集合 : [しゅうごう]
  1. (n,vs) (1) gathering 2. assembly 3. meeting 4. (2) (gen) (math) set 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
代数 : [だいすう]
 (n) algebra
代数学 : [だいすうがく]
 (n) algebra
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 
数学 : [すうがく]
 【名詞】 1. mathematics 2. arithmetic 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

集合の代数学 : ウィキペディア日本語版
集合の代数学[しゅうごうのだいすうがく]
集合の代数学(しゅうごうのだいすうがく、)は、集合の集まりを結び交わり補演算といった集合演算、集合の相等関係包含関係のような二項関係などを持つ体系として捉えたものである。集合の代数学を考えることで、集合に関する基本的な性質・法則を明らかにし、これらの演算や関係に伴って必要となる式の評価や計算の実行に関して系統的な扱いができるようになる。
==はじめに==
集合の代数学は、集合操作と集合関係の基本的性質を扱う。これらの性質は集合の根本的性質への洞察を提供するとともに、実用的な側面も持っている。
通常の算術における式やその計算とまったく同様に、集合に関する式や計算も複雑になりうるから、そのような式の評価や効率的な計算を自在に行うために、体系的な取り扱い方を有しているということは有効である。
算術については、算術演算と関係の基本性質を扱うのは初等代数学である。
例えば、加法乗法は、結合法則交換法則分配法則といったよく知られた法則に従う。また、「—以下」といった関係は反射律反対称律推移律といった法則に従う。これらの規則は数や数の操作や関係の基本的性質を表しているだけでなく、計算を容易にするツールとしても働く。
集合の代数学は、そのような初等代数学を集合論に適用するものである。和集合、共通部分、差集合といった集合論的操作や等価性や部分性の関係に関する代数学である。集合そのものについては集合の項目や素朴集合論の項目を参照されたい。また、集合の厳密な公理的扱いについては公理的集合論を参照されたい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「集合の代数学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.