翻訳と辞書
Words near each other
・ 隠し剣
・ 隠し剣 鬼の爪
・ 隠し剣孤影抄
・ 隠し剣秋風抄
・ 隠し剣鬼の爪
・ 隠し包丁
・ 隠し味
・ 隠し場所
・ 隠し子
・ 隠し引き出し
隠し念仏
・ 隠し所
・ 隠し持つ
・ 隠し撮り
・ 隠し曲
・ 隠し機能
・ 隠し武器
・ 隠し湯
・ 隠し玉
・ 隠し球


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

隠し念仏 : ミニ英和和英辞書
隠し念仏[かくしねんぶつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん]
 【名詞】 1. sense 2. idea 3. thought 4. feeling 5. desire 6. concern 7. attention 8. care 
念仏 : [ねんぶつ]
  1. (n,vs) Buddhist prayer 2. prayer to Amitabha 
: [ほとけ]
 【名詞】 1. Buddha 2. merciful person 3. Buddhist image 4. the dead 

隠し念仏 : ウィキペディア日本語版
隠し念仏[かくしねんぶつ]

隠し念仏(かくしねんぶつ)は、種々の秘密主義をもつ念仏信仰・民間信仰を意味する呼称である。そのなかでも、浄土真宗系で呪術的な隠し念仏がよく知られており、浄土真宗では異端であることを意味する異安心とされるが、真言念仏の系譜も承けている。信者は、御内法御内証などと呼び、浄土真宗からは秘事法門邪義などと呼ばれる〔門屋光昭 「宮沢賢治と隠し念仏 」『盛岡大学紀要』Vol13、pp149-164〕。信者同士では在家仏教内信心とも呼ぶ。
== 概要 ==
隠し念仏は、からの宗教宗派弾圧のために隠れざるを得なかった薩摩藩人吉藩浄土真宗弾圧における隠れ念仏や、日本の江戸期における隠れキリシタンなどとはまったく別である。隠れ念仏の多くは、浄土真宗本願寺教団自体が認可しており、教団に属していたものである。
一方、浄土真宗系の隠し念仏の例を挙げると、浄土真宗本願寺教団そのものから異端視されて邪教とされたため、教団に対しても隠さざるを得なかった宗派内異教である。蓮如(1415年-1499年)が書き記した浄土真宗の『御文章』では、信じれば無間地獄に沈むと警告されている〔『御文章 』1130頁 (WikiArc 浄土真宗聖典電子化計画)〕。
隠し念仏は総称であり、地域や流儀(平安時代の真言密教の呪術がそもそもの起源のものも多い)などによって呪術的儀式は異なる。さらに排他的秘密主義のために、その儀式は土俗化しており全貌はいまだに明らかではないが、五木寛之によると、最近では少しずつその秘密儀式の一部などを公開する動きも出ているという。
浄土真宗隠し念仏は、浄土真宗の開祖である親鸞(1173年-1263年)の長男である善鸞(1217年-1286年)が浄土真宗の東国布教に遣わされた際に現地で信じたと言われ、邪教に傾き布教したことを理由として、善鸞は父の親鸞から絶縁・追放されている〔クラーク・チルソン「潜伏する仏教集団-真宗秘密講はなぜいまだに隠れるづけるのか」〕。
善鸞などの隠し念仏の善知識と呼ばれる指導者は、『御書』をよむことができ、儀式を執り行う。善知識は、死ぬ前に次の善知識を3人以内選び、『御書』を伝える〔。その教義を形作っている書物には、『法要章』(ほうようしょう)や、秘事を行うものに相伝される『御袖下の御書』がある〔教信会 「目次 」「法要章 」「御袖下の御書 」『邪義秘事法門』1903年〕。いくつかの書物があるが、なかでも『法要章』が隠し念仏の聖典である〔小栗純子 『妙好人とかくれ念仏 民衆信仰の正統と異端』講談社-現代新書、1975年 10頁〕。
『法要章』は、親鸞から蓮如の流れを継ぐ正統な教えであると説く書物であり、相伝を得た善知識に会い、「タスケタマエ」と一念に頼む儀式を行って、何年何月何日何時に阿弥陀仏に頼んで救われたとわかるような信心決定(しんじんけつじょう)を得ることを目的としている〔小栗純子 「第三章 かくれ念仏の思想」『妙好人とかくれ念仏 民衆信仰の正統と異端』講談社-現代新書、1975年 142-147頁、150-151頁〕。しかし、この善知識に頼るということは、別世界の絶対的救済者である阿弥陀仏ではなく、善知識というこの世の人に頼ることであり、当然ながらすべてを阿弥陀仏にまかせてその力にすがろうという浄土真宗の教えに反する。これこそ、浄土真宗本願寺教団が隠し念仏を異端として激しく排除する理由であり〔小栗純子 『妙好人とかくれ念仏 民衆信仰の正統と異端』講談社-現代新書、1975年 160頁〕、たとえば蓮如などは、救われるためには善知識に会わなければならないという論説を厳しく否定してきた〔『御文章 』1126頁 (WikiArc 浄土真宗聖典電子化計画)〕。
隠し念仏では、本尊は弘法大師(空海)、興教大師(覚鑁)、親鸞とされ、真言密教の影響が見られる。表向きは曹洞宗など他の教団に属しており、葬式などは寺で行うが、その後に信者どうしが集まって内々でその教義の秘密のとむらいを行うという。信者は、既存の寺の教えを表法と呼び、隠し念仏の教えを内法(内信心)と呼んでいる〔門屋光昭 『隠し念仏(民俗宗教シリーズ)』 京堂出版、1989年 21-22頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「隠し念仏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.