翻訳と辞書
Words near each other
・ 陽電子放射断層撮影
・ 陽電子放射断層撮影装置
・ 陽電子放射断層診断装置
・ 陽電子断層撮影
・ 陽電子断層撮影法
・ 陽電子断層撮影装置
・ 陽電子断層法
・ 陽電子消滅
・ 陽電子頭脳
・ 陽電気
陽願寺
・ 陽願寺 (越前市)
・ 陽香
・ 陽香 & The Super Traffic Jams
・ 陽高
・ 陽高事件
・ 陽高県
・ 陾
・ 陿
・ 隀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陽願寺 : ミニ英和和英辞書
陽願寺[よう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よう]
  1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1
: [がん]
 【名詞】 1. prayer 2. wish 3. vow 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

陽願寺 ( リダイレクト:陽願寺 (越前市) ) : ウィキペディア日本語版
陽願寺 (越前市)[ようがんじ]

陽願寺(ようがんじ)は、福井県越前市にある浄土真宗本願寺派寺院である。 通称「御堂陽願寺みどう ようがんじ」。
==歴史・概要==

*陽願寺は浄土真宗本願寺派の寺院で、善鎮によって建立された。
*善鎮は本山毫摂寺6世であり、本山證誠寺の住持も兼任した。1482年(文明14年)20歳の時3年間山科本願寺で過ごし、蓮如より他力念仏の教えを受けた。やがて「正闡坊」の名を拝受し、蓮如のすすめで越前の国に戻り、広瀬村・岩崎(現在の福井県越前市広瀬町)に一宇を建立。それが陽願寺の始まりである。
*陽願寺の寺号は、1485年(文明17年)に蓮如本願寺第8世)によって命名された。当時、越前地方では秘事法門(正しくない真宗の教え)がはこびっていたことから、正しい教えを意味する「陽」と本願寺の「願」の二字を合わせたものである。
*また、蓮如(本願第8世)が1499年(明応8年)に往生されると、蓮如の跡を継承された実如(本願寺第9世)より善鎮の元へ実如の「御消息」(御手紙)と蓮如の御骨が届いた。この「御消息」には、形見の御骨を送った理由が記されており、現在寺宝(市文化財)として保存されている。
*陽願寺はその後も興隆し1597年(慶長2年)、南越地方の惣録となった。准如(本願寺第12世)より「院家」の通達が届き、同時に南越地方の「惣録」を命じられとする。またその頃より陽願寺は「御堂」と呼ばれるようになった。桜町天皇の位牌や本多富正の両親の墓所などがある。
*明治時代には府中の大火で本堂、庫裏が全焼するも、その後再建された。本堂は十三間四面の欅造りである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陽願寺 (越前市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.