翻訳と辞書
Words near each other
・ 阪田隆
・ 阪田雅裕
・ 阪神
・ 阪神 - 近鉄お試しチケット
・ 阪神1000系
・ 阪神1000系電車
・ 阪神1001形電車
・ 阪神101形電車
・ 阪神111形電車
・ 阪神112形電車
阪神121形電車
・ 阪神151形電車
・ 阪神155形電車
・ 阪神1形電車
・ 阪神2000系電車
・ 阪神201・202形電車
・ 阪神201形電車
・ 阪神3000系電車
・ 阪神3011形電車
・ 阪神301形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阪神121形電車 : ミニ英和和英辞書
阪神121形電車[はんしん121がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

阪神 : [はんしん]
 【名詞】 1. Osaka-Kobe 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

阪神121形電車 : ウィキペディア日本語版
阪神121形電車[はんしん121がたでんしゃ]
阪神121形電車(はんしん121がたでんしゃ)は、かつて阪神電気鉄道が保有した路面電車車両である。同社の併用軌道線〔国道線・甲子園線・北大阪線に対する、阪神電鉄社内における総称〕のうち、甲子園線を中心に運行されていた。側板に金網を張ったオープンカースタイルの車両で、現在のトロッコ列車などのさきがけとして有名な車両である。
== 121形登場の背景 ==
武庫川の支流であった枝川、申川の廃川敷を開発した甲子園は、住宅地をはじめ阪神甲子園球場阪神パークなど、阪神が力を入れて開発に取り組んだ地域であるとともに、当時は遠浅の海岸で阪神間でも有名な海水浴場であったほか、西宮七園のひとつとして阪神間モダニズムの主要な舞台でもあった。その甲子園を南北に貫く形で建設された甲子園線は、住宅地と鉄道駅を結ぶ路線であるとともに、シティリゾートへの観光客を運ぶ路線でもあった。1936年に阪神パークと中津浜、六甲山植物園の3ヶ所を会場とした「輝く日本博覧会」が開催された際、博覧会のPRと納涼観光を目的とした電車を登場させることとなり、手持ち資材を有効活用して121形を製造した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阪神121形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.