翻訳と辞書
Words near each other
・ 阪田誠造
・ 阪田貞明
・ 阪田重則
・ 阪田隆
・ 阪田雅裕
・ 阪神
・ 阪神 - 近鉄お試しチケット
・ 阪神1000系
・ 阪神1000系電車
・ 阪神1001形電車
阪神101形電車
・ 阪神111形電車
・ 阪神112形電車
・ 阪神121形電車
・ 阪神151形電車
・ 阪神155形電車
・ 阪神1形電車
・ 阪神2000系電車
・ 阪神201・202形電車
・ 阪神201形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阪神101形電車 : ミニ英和和英辞書
阪神101形電車[はんしん101がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

阪神 : [はんしん]
 【名詞】 1. Osaka-Kobe 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

阪神101形電車 : ウィキペディア日本語版
阪神101形電車[はんしん101がたでんしゃ]
阪神101形電車(はんしん101がたでんしゃ)は、かつて阪神電気鉄道が保有していた鉄道車両で、有蓋電動貨車である。当初は102形と称していた。
== 概要 ==
102形は、1914年12月の貨物営業開始に合わせて、梅鉢鉄工所で製造された車体と、1形の総括制御改造に伴って捻出された台車及び電装品を組み合わせて、1915年1月から10月にかけて102~111の10両が登場した。概要については以下のとおり。
車体は一般の電車とよく似た全長約12.3m、車体幅約2.2mの箱型車体で、側面窓配置はD5D5D、塗色は黒で側窓は板を白く塗ったものであり、両端の出入口は当時の主力車両である1形や51形同様扉は設けられていないが、中央に広幅扉を設けていた。前面は標準的な3枚窓で、トロリーレトリバーを窓下に取り付けていた。積載重量は5tであったが、当初は7tで申請していた。台車及び電装品であるが、台車は1形が使用していたブリル27-G1を履き、モーターは出力33.6kWのWH-38-Bを4基搭載し、制御器はウェスティングハウス製直接制御器のWH-405Dを装備したほか、SM-3直通ブレーキを取り付けた。また、集電装置はダブルポールで、救助網は取り付けられていたが、連結器は装備していなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阪神101形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.