翻訳と辞書
Words near each other
・ 阪東バス
・ 阪東ヒーロー
・ 阪東三右衛門
・ 阪東三吉
・ 阪東壽三郎
・ 阪東壽三郎 (2代目)
・ 阪東壽三郎 (3代目)
・ 阪東壽太郎
・ 阪東大橋
・ 阪東妻三郎
阪東妻三郎プロダクション
・ 阪東妻三郎プロダクション関東撮影所
・ 阪東妻之助
・ 阪東寿三郎
・ 阪東寿三郎 (3代目)
・ 阪東寿太郎
・ 阪東橋出入口
・ 阪東橋駅
・ 阪東耕一郎
・ 阪東自動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阪東妻三郎プロダクション : ミニ英和和英辞書
阪東妻三郎プロダクション[ばんどうつまさぶろう-]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [つま]
 【名詞】 1. (hum) wife 
: [み]
  1. (num) three 

阪東妻三郎プロダクション : ウィキペディア日本語版
阪東妻三郎プロダクション[ばんどうつまさぶろう-]
阪東妻三郎プロダクションばんどうつまさぶろう-、1925年9月 設立 - 1936年12月 解散)は、かつて京都、のちに千葉東京湾岸に存在した映画会社である。当時の若手人気俳優阪東妻三郎が設立した、日本初のスタープロダクションであり、また当時なにもなかった「太秦」の地に初めて撮影所を建設、130本以上の映画を製作した。1927年(昭和2年)に株式会社化、1931年(昭和6年)からの正式社名は大日本自由映画プロダクションだいにっぽんじゆうえいが-)であった。
== 略歴・概要 ==

=== マキノとの共闘 ===
20歳前後から大部屋俳優として苦労してきた阪東妻三郎は、1923年(大正12年)10月、牧野省三マキノ映画製作所が製作した寿々喜多呂九平オリジナル脚本による『鮮血の手型』で名を上げ、21歳でスター俳優となった。同社の東亜キネマへの合併後も牧野のもとで活躍していたが、1925年(大正14年)6月、牧野の東亜からの独立、マキノ・プロダクションの設立とともに、同年9月に阪東も独立、「阪東妻三郎プロダクション」を設立した〔『日本映画俳優全集・男優編』(キネマ旬報社、1980年)の「阪東妻三郎」の項(p.481-486)を参照。同項執筆は磯田啓二佐藤忠男。〕。阪東妻三郎23歳のときのことである。
記念すべき設立第1作は、牧野の総指揮、寿々喜多のオリジナル脚本による二川文太郎監督の『雄呂血』であったが、マキノ・プロダクションの御室撮影所はまだ建設途中であったため、東亜キネマの等持院撮影所で撮影された。阪東と東亜の契約はまだ残っており、その都合上、第2作『異人娘と武士』を第1作としてリリースせざるを得なくなった。『異人娘と武士』は、マキノ・プロダクション設立に呼応して、東京高松豊次郎が設立したタカマツ・アズマプロダクションの吾嬬撮影所を「阪東妻三郎プロダクション吾嬬撮影所」として使用、井上金太郎監督が演出した阪東の主演作で、同年9月25日に、マキノ・プロダクションの配給により、金森万象監督のマキノ御室作品『奇傑鬼鹿毛 第三篇』と二本立てで公開された。その後『雄呂血』は、同年11月20日、阪妻プロ第2作として、マキノ省三監督のマキノ御室作品『義士と侠客』と二本立てで公開された。
第3作、志波西果オリジナル脚本による監督作『魔保露詩』は、奈良にある中川紫郎中川紫郎プロダクションの撮影所で撮影、つづく1926年(大正15年)初頭の志波オリジナル脚本による監督作『尊王』も東京の吾嬬撮影所で撮影していたが、撮影中に松竹キネマからの交渉を受け、同作から松竹キネマが配給することとなった。第5作にあたる志波オリジナル脚本による監督作『素浪人』は、京都の松竹下加茂撮影所で撮影された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阪東妻三郎プロダクション」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.