翻訳と辞書
Words near each other
・ 門並み
・ 門中
・ 門主
・ 門之園恵美
・ 門井亜矢
・ 門井佐登美
・ 門井八郎
・ 門井慶喜
・ 門井掬水
・ 門井肇
門人
・ 門付
・ 門付け
・ 門付芸
・ 門付芸人
・ 門仲
・ 門倉亜美
・ 門倉俊雄
・ 門倉健
・ 門倉啓太


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

門人 : ミニ英和和英辞書
門人[もんじん]
【名詞】 1. pupil 2. student 3. follower
===========================
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
門人 : [もんじん]
 【名詞】 1. pupil 2. student 3. follower
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
門人 ( リダイレクト:師弟 ) : ウィキペディア日本語版
師弟[してい]

師弟(してい)とは、師匠(ししょう)と弟子(でし)の事を指す。

== 概説 ==
経験によって培った知識技能などを伝授する関係で、伝授する側が師、伝授される側が弟子となる。広い分野にわたって見られ、学問の世界ではソクラテスプラトンアリストテレスの師弟関係が著名であり、宗教でも直接教祖の教えを受けた者は弟子と呼ばれる(十二使徒十大弟子など)。経験豊富という点から年長の立場にある人が師匠となる事が多いが、「(その世界での)経験が浅い」という尺度から必ずしも年齢で判断できない例もある(伊能忠敬天文学の師匠である高橋至時は伊能より19歳年少である。伊能が隠居してから天文学を本格的に始めたため)。弟子は師の教えを受け継ぎ発展させるが、意見の相違などから別の流派を立てることになる例もしばしばある。親鸞法然の弟子で、自身では最後まで「自分は法然の教えを説いている」としていたが、それでも親鸞を祖とする浄土真宗は法然を祖とする浄土宗とは別の宗派として存在している。
」という字が遣われているが、教えを受ける側が女性であっても「子」である。ただし、稀ではあるが、教えを受ける側が女性であることを強調する目的で「子」と表記することもある。
道場や教室に入門する場合、指導役のトップの地位にいる人が自分の師匠になる。
伝統的な世界では、業界に入る際にベテランの先輩と師弟関係を結び、弟子にしてもらう事から始まるケースも多い。弟子は師匠の送り迎えや買い物の使い走りなど、身の周りの世話をしながらさまざまな事を学び、最終的には一人立ちを目指す。将棋界のように弟子が師匠の雑用をする習慣が消滅している場合もあるが、それでも師匠がいないと奨励会員にはなれない。
また、学校教育における先生教授教諭)と生徒(教え子とも)の関係でも、教えを受けた先生に対し後年「恩師」と呼ぶことがある。
師匠の師匠のことは大師匠と呼ぶ。たとえば千代大海龍二にとって、師匠は千代の富士貢、千代の富士の師匠の北の富士勝昭(あるいは北の富士の前に千代の富士の師匠だった千代の山雅信)が大師匠となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「師弟」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.